東二見人工島【明石】春の探り釣りが好調!足元で20cm以上のクジメが釣れる! どうも、ヒカリblogへようこそ。4月に入り暖かい日が続いていますが、皆さん釣りに行っていますでしょうか。私は2月、3月と釣りに行ってはボウズを続けてブログの更新が止まっておりました。記事執筆時点(4月2日)で明石周辺で釣れている魚は、カレ... 2022.04.02東二見人工島釣り
釣り【メバリング入門】お手軽タックルで冬のメバルを狙え!オススメロッドやラインを紹介! どうも、ヒカリblogへようこそ。冬になり釣り物が少なくなっても釣れる魚がいるのをご存じでしょうか。主なターゲットはメバル、ガシラとなります。これらの魚種はワームやプラグを使ったメバリング、ガシリングと呼ばれる釣りが近年ブームとなりつつあり... 2022.03.10釣り釣り道具
生活【2022年】明石のイカナゴが不漁で高騰?原因は水質?調査結果を分かりやすく徹底解説! どうも、ヒカリblogへようこそ。皆さんイカナゴをご存じでしょうか?春の訪れを告げる魚であり、兵庫県の明石や神戸、大阪湾にかけて取れる小魚です。イカナゴの釘煮は明石周辺では有名で、2~3月にかけては各家庭で作っているため醤油の香りが町中でし... 2022.03.03生活
釣り道具釣り用ライトの選び方とオススメ紹介!ヘッドライトやチェストライト&ランタンと幅広いラインナップがある! どうも、ヒカリblogへようこそ。今回は釣りの必須アイテムの一つであるライトについて記事にしていきます。さて、朝の暗い時間帯または夜釣りで必須アイテムとなるのが釣り用のライトです。糸を結んだり魚を取り込んだり、暗い道を照らしたりと用途が沢山... 2022.02.15釣り道具
東二見人工島【2022年】明石でアナゴ釣り好調!冬でもアタリが多くて釣れまくる!! どうも、ヒカリblogへようこそ。約1カ月ぶりの更新となります。土日に限って天気が荒れていたので中々釣りに行けていませんでした。気温が5度以下の日もありますが、皆さん釣りに行けているでしょうか。さて、2月の明石周辺では例年通りヒラメやコブダ... 2022.02.15東二見人工島