【メバリング入門】お手軽タックルで冬のメバルを狙え!オススメロッドやラインを紹介!

※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
釣り
釣り釣り道具

どうも、ヒカリblogへようこそ。

冬になり釣り物が少なくなっても釣れる魚がいるのをご存じでしょうか。

主なターゲットはメバル、ガシラとなります。

これらの魚種はワームやプラグを使ったメバリング、ガシリングと呼ばれる釣りが近年ブームとなりつつあります。

聞いたことはあるけどタックルが分からない、ロッドは?ラインはPEとフロロカーボンどっちが良いの?

基本的に同じタックルで釣ることが出来るので、オススメのロッドやラインについて解説していきます。

メバリングとは?

まず、メバリングとは何ぞやという方のために解説します。

その名の通り、メバルを狙うことを指しますがワームやプラグといったルアーを使用した釣り限定の呼び名となります。

メバリングは主に夕方~深夜にかけて常夜灯付近を狙う釣りとなるため、捕食活動に夢中で警戒心の薄れたメバルが釣れやすくなります。

もちろんエビ撒き釣りでも狙えますが、水面30cm以内に浮いている個体もいるため、どうしても数が出にくいです。

また、タックルさえ揃えてしまえば餌代が掛からないので財布に優しく、荷物も少ないので気楽に釣りに行けることが人気の理由でもあります。

メバリング:メバルをワームやプラグなどのルアーを用いて釣る方法のことを指します。

メバリングのロッドについて

続いて、メバリングで使用するロッドについて解説していきます。

結論から、使い勝手が良いのは7フィート前後(2~2.5m)のロッドです。

メバリングは軽い仕掛けを使うため、短く風の影響を受けにくい方がアタリを取りやすい。

とはいえ、5~6フィートの短い竿だと遠投ができない。

8~9フィートの竿もあるけど長すぎて風の影響でジグのコントロールが難しい。

なので、中間の7フィート前後が最も扱いやすく初心者にオススメとなるのです。

さて、そんなメバリングですがロッドは2種類あります。

具体的に、チューブラータイプとソリッドタイプです。

チューブラータイプ

created by Rinker
¥13,316 (2024/12/13 11:53:50時点 楽天市場調べ-詳細)

まずは、チューブラータイプ。

こちらは竿先の中身が空洞(中空構造)となっており、強度を確保するために太くなっています。

それによりハリが生まれるため、アタリが手元に鮮明に伝わってくるのが最大の特徴です。

一方、ハリがあるということはメバルが食い付いたときに違和感を与えやすいので、アタリを感じたら積極的に合わせていく必要があります。

アタリを明確に捉えてしっかり合わせてメバルを釣りたい、そんな人向けのタイプとなります。

~特徴~
・中空構造によりアタリが鮮明になる
・アタリを積極的に合わせないと針掛かりしない
・「釣った」を感じたい人向け

ソリッドタイプ

created by Rinker
¥13,812 (2024/12/13 11:53:50時点 楽天市場調べ-詳細)

ソリッドタイプは竿先の中身が詰まっているタイプの竿となります。

特徴として、メバルに違和感なく食い込ませることが出来る反面、手元へのアタリがチューブラーほど鮮明でないことです。

とはいえ、アタリの感度に関しては個人的には大きな差はないかなと感じています。

むしろ、積極的に合わせずともフッキングしてくれるので初心者はソリッドタイプ一択だと個人的にはオススメします。

ソリッドタイプでメバリングのコツや楽しさを味わって、「積極的に掛ける釣り」をしたいと思ったならチューブラーを買うべきかと思います。

~特徴~
・アタリの感度は落ちるも魚への違和感少ない
・↑のため向こうアワセでOK、バレにくい
・メバリングに慣れたい初心者向け

メバリングのラインについて

メバリングをする時にラインはPEとフロロカーボンのどちらが良いの?

タックルを揃える時に悩ましいポイントだと思います。

・PEライン

PEは飛距離が望めて伸びないので感度も良し、比重が軽いので沈みにくいといったメリットがあります。

しかし、風の影響を受けやすくスレにも弱い、さらに絡みやすいといったデメリットがあります。

スレに関してはリーダーを結ぶことで解決しますが、ラインに傷がある度に結びなおす必要があるので若干手間となります。

とはいえ、飛距離が稼げるので探れる範囲が広がるのが強みですね。

・フロロカーボン

フロロカーボンは、比重があるため風の影響や潮の流れを受けにくい、スレにも強いので底釣りにも使える、リーダーがいらないというメリットがあります。

デメリットは正直そんなにありませんが、PEよりも飛距離が短いくらいでしょうか。

私個人としては、リーダーを結ばずOKかつスレにも強いフロロカーボンを使う方が初心者向けかなと思います。

・飛距離を稼ぐならPE一択、根ズレには弱いから注意
・お手軽さならフロロカーボン一択
・初心者にはトラブルが少ないフロロカーボンがオススメ

メバリング:おすすめロッド

さて、メバリングのタックルについて紹介したところで入門におすすめなロッドを紹介します。

チューブラータイプとソリッドタイプと2種類あるので、各2ロッドずつ紹介していきますね。

おさらいですが、各タイプの特徴をまとめておきます。

※初心者向けはソリッドタイプです。

[table id=17 /]

チューブラー:月下美人76L-T

created by Rinker
¥13,316 (2024/12/13 11:53:50時点 楽天市場調べ-詳細)

まずは、月下美人76L-Tというモデルです。

操作性の高いチューブラーティップを搭載するハイレスポンスモデル。プラグはもちろん、一般的な5g前後のフロートリグなどに対応しています。

7.6フィート(約2.3m)なのでどの環境でも使い勝手の良い長さであり、重量が脅威の77gです。

めちゃくちゃ軽いので、ランガンしても疲れないのが特徴ですね。

入門用として十分な性能を持っており、価格も1万円前後と抑えられています。

ワンランク上の軽さと操作性を兼ね添えたハイコストパフォーマンスのメバル入門ロッドです。

チューブラー:メバリングX 74UL-T

ダイワ メバリング X 74UL-T (メバルロッド)

続いては、ダイワ製のメバリングX 74UL-Tです。

ジグヘッドはもちろん、プラグの使用も考えたチューブラー穂先採用モデルとなります。

シャキッとした穂先はプラグの動きをコントロールしやすく、その動きをしっかりと伝達してくれます。

先ほどの月下美人よりもリーズナブルな価格ながら、オリジナルのリールシートやカーボン調ネームなどを採用したモデルです。

カーボンテープにより補強されているので、大型メバルやセイゴクラスのシーバスにも対応できるのが特徴ですね。

費用を抑えつつ手軽にメバリングを始めたい方におすすめのメバリングロッドとなります。

ソリッド:月下美人 74UL-S

created by Rinker
¥13,812 (2024/12/13 11:53:50時点 楽天市場調べ-詳細)

続いてはソリッドタイプの月下美人:74UL-Sとなります。

しなやかなソリッドティップによってメバルの小気味よいアタリをオートマチックに乗せられるオールラウンドモデルです。

実はこちらの竿、私も愛用しています。

長さは7.4フィート(約2.2m)で自重はなんと66gでめちゃくちゃ軽いです。

1g前後の小型ジグヘッドリグや、3g前後の小型プラグを遠投し、漂わせてヒットさせるメバルゲームの基本操作がしっかり出来ます。

ソリッドタイプで感度が悪いとされがちですが、10cmのメバルでも十分にアタリが明確に伝わります。

ソリッドタイプを使ってメバリングを始めるならオススメできる性能をしています。

ソリッド:ソアレ BB S76UL-S

【3/10 最大53倍&5%オフクーポン!】シマノ ソアレ BB S76UL-S(アジングロッド)

月下美人と双璧を成すブランドであるソアレのロッドです。

その中でも、上位モデルに採用されている「ブリッジライクシート」搭載のメバリングロッドです。

また、マイルドな調子で高い感度を実現しており、低価格ながらコスパのよさが魅力です。

長さは7.6フィート(約2.3m)と扱いやすく、自重も77gなのでランガンしても疲れにくいです。

ソリッドタイプを購入しようと思う方は先ほどの月下美人かソアレの二択と言っても過言ではない程高性能です。

まとめ

今回はメバリングのロッドの種類や入門にオススメのロッドについて紹介しました。

自分で魚を掛けたという実感が欲しい方はチューブラータイプを。

アタリを逃さず数を伸ばしたいならソリッドタイプがオススメとなります。

メバリングを始める時に、竿の種類で悩む方が多いと思うので本記事で解決されると幸いです。

皆さんも釣り物の少ない冬でも楽しめるメバリングを始めてみませんか?

寒い夜釣りには防寒着やライトが必須です。

こちらの記事で紹介しているので参考にしてみてください。

釣り用ライトの選び方とオススメ紹介!ヘッドライトやチェストライト&ランタンと幅広いラインナップがある!
どうも、ヒカリblogへようこそ。今回は釣りの必須アイテムの一つであるライトについて記事にしていきます。さて、朝の暗い時間帯または夜釣りで必須アイテムとなるのが釣り用のライトです。糸を結んだり魚を取り込んだり、暗い道を照らしたりと用途が沢山...
【釣り向け】冬用インナーを3つ紹介!快適な釣りのために暖かいインナーを選ぼう!
どうも、ヒカリblogへようこそ。季節が変わり少しずつ寒い日が増えつつあります。釣り人にとって寒さ対策は快適に釣りをするために必須ともいえます。4,5枚着こんでアウターを切るなんて真冬だと当たり前ですからね。私もここ数年で気付いたのですが、...

では、今回はこの辺で!

タイトルとURLをコピーしました