どうも、ヒカリblogへようこそ。
久しぶりの投稿になります。明石周辺でアオリイカの釣行をしていたのですが、中々良い釣果が得られなかったので記事にできませんでした。いつもサイトを見て頂いてありがとうございます。
明石周辺の釣り物は、アジやイワシ、ハマチ、アオリイカあたりを狙う方が多いですね。アジやイワシに関してはウリボー(イサキの子供)が多く中々釣果は厳しいです。
最近は季節の変わり目で風の強い日が多く、防波堤では中々釣りがしんどい。そんなあなたに穴釣りはいかがでしょうか。
穴釣りは短い竿でテトラの隙間を探るので風の影響をそこまで受けません。5mの風でも釣りになるのが強み。人も少ないのでコロナ対策もバッチリです笑
というわけで、今回は東二見へ穴釣りへ行ってきました。
東二見人工島のテトラ帯
さて、東二見人工島といっても釣り場が沢山あります。今回は上の画像の南面で穴釣りをしてきました。
東面にもテトラ帯はあるのですが、テトラポッドの置き方が複雑で結構危ないです。たまにしかテトラ帯に行かない人は南面をオススメします。
穴釣り釣れる魚は圧倒的にガシラが多く、稀に30cmクラスのアコウも上がります。穴釣り以外だと、潮通しが最高なので青物が結構上がります。朝夕はルアーマンで溢れます。
タックル
ではタックルの紹介をしていきます。基本的に穴釣りは短い竿を使います。テトラ竿でも良いですし、ルアーロッドでも代用できます。
・タックル
竿:GUNGUNテトラGⅡ 110L
リール:スーパーコロネットST-10RL
道糸3号(ナイロン)
仕掛け:ブラクリ3号
エサ:アオイソメ
装備は以上になります。ブラクリは道糸にスナップサルカンで直結して使います。穴釣りは道糸に傷がつきやすいのでPEではなくナイロンを使いましょう。
穴釣りの釣り方は別記事に書いていますので参考にしてみてください。
東二見のテトラで穴釣り!日中でもオキアミでガシラ好調!!
釣行条件
釣行時の潮などの条件を書いていきます。本来であれば満潮時の水深がある時に釣行するのがベストですが、今回は空き時間なので潮などを特に考えない釣行になります。
・条件
釣行時間:10時~12時
場所:東二見人工島 南面のテトラ帯
潮:若潮
干潮:11時37分
風速:5m(南風)←向かい風になります。
釣果情報
では釣果の方へ移っていきます。
釣り場の到着したのが午前10時だったので2時間のみの釣行になります。昼前にもかかわらず穴釣り師がパッと見5人ほどおられました。
さっさとタックルを準備して、穴という穴に仕掛けを落としますが中々釣れない。なので餌は無くなる。
アタリはあるが乗らない状況。間違いなく餌取りがいる。その正体は・・・
キュウセン君。テトラにも潜んでいるようです。ブラクリでは分が悪いのも仕方ないですね。
餌だけが奪われる状況が続き、投げやり気味に穴へ落とすと・・・
ガツガツっ!!
やっとまともなアタリがやってきた!!
やっと一匹。穴釣り師が数人いたのでほとんどの穴は探り済みだったのかもしれません。
しかし全ての穴を探るなんて無理なので、探られていないであろう、わずかなの隙間を狙う方針ニシフト。
なんとか二匹だけ釣ることができました。
ここで時間が来たので撤収しました。昼間とはいえ、前回の釣行に比べてかなり厳しい釣果となりました。
原因は、時間や潮や餌の種類が挙げられます。が、最大の原因は先客の穴釣り師がいたことですね。
テトラの奥の方に仕掛けを落としても掛からない、型が小さいことを考えると先に釣られていたと考えるのが妥当でしょう。
場所選びは人のいないところを厳選しないと型は見込めませんね。しかし、堤防と違ってガシラが釣れる可能性は高いです。ガシラを釣りたい人は穴釣り推奨ですね。
そんな堤防での釣果はこちらの記事をどうぞ。
東二見でカワハギ釣り!魚種豊富で五目釣りも超簡単!
まとめ
今回は東二見人工島のテトラ帯にて穴釣りをしてきました。風が強くても釣りに影響がないのが穴釣りの良いところですね。
昼前であったにも関わらず、何とか魚の顔を見ることができました。足場の良い堤防は人が沢山いるので場所取り合戦になります。
秋の釣りでは餌取り対策が重要になりますので、オキアミだけでなくアオイソメや魚の切り身があると重宝するでしょう。
イソメの種類はコチラ
イソメの種類と使い分け&餌の量について!
餌の単価についてはコチラ。
【釣り餌】シラサエビ品薄の原因について!明石近辺だけの品薄?
今回の釣果
ガシラ:15cm以下×3匹
キュウセン:15cm以下×1匹
では、今回はこの辺で!!