【2021年】8月の明石近辺の釣果状況!サビキ釣りが好調!ハマチやケンサキイカのシーズン到来!

※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
釣り
釣り

どうも、ヒカリblogへようこそ。

8月に入り最高気温が35度近い日が続いています。熱中症には気を付けて釣りをしましょう。

さて、そんな猛暑でも休日には多くの釣り人が防波堤に集っています。

サビキ釣りでのイワシや投げ釣りでのシロギス、ルアーで青物、エギングでケンサキイカ等幅広い魚種が釣れており、今回明石近辺を調査してきたので記事にしていきます。

8月に釣れている魚

8月に釣れる魚といえば、アジやイワシなどのサビキ釣りが最も人気です。

しかし、今年はアジが少なくサバが多い状況でした。それが8月にはどう変化したのでしょうか。

また、夜釣りでケンサキイカの釣果が聞こえる季節がやってきましたね。

今回は8月上旬に調査した内容になります。

イワシ

7月後半から釣れ始めているのがイワシ(カタクチイワシ)になります。

サイズとしては10~15cmの小型がメインで、群れに当たれば短時間で50匹は釣れる入れ食い状態になります。

今回の調査では、明石西部(東二見)よりは東部の明石市役所裏や大蔵海岸の方が数は上がるようでした。

カタクチイワシの方が数は多いですが、回遊によってはウルメイワシも食ってきます。

仕掛けとしては、サビキ釣りでの足元または飛ばしサビキになります。

日によって群れの大きさは異なるので、回遊があるときに効率よく釣りましょう。

サビキ釣りで釣れる魚はサバを始め、鮮度が落ちやすいです。

釣れた時に魚を美味しく持ち帰るために、キンキンに冷える保冷剤を用意することをオススメします。

【最強の保冷剤】釣りにはロゴスの保冷剤がオススメ!夏でも保冷力抜群!

小サバ&大サバ

7月から相変わらず釣れているのが小サバになります。

サイズとしては15cm前後がメインで、唐揚げにするのに丁度良いサイズ。

明石全域でまだまだ釣れる魚で、仕掛けはイワシと同じくサビキになります。

一方、大蔵海岸周辺で深夜帯に釣れる35cm以上の大サバは8月4日段階でまだ釣れています。

ただ、20cm前後の中サバが大量発生しているので大量の餌と根気が必要になります。

仕掛けはこちらの記事で紹介しています。

大蔵海岸で大サバ釣り!釣れる仕掛けや餌を紹介!

アジ

続いては夏のサビキ釣りの定番、アジです。

数はサバやイワシに劣りますが釣れてはいます。底付近に撒き餌を集中すれば、大きな回遊がなくても居着きのアジが釣れます。

サビキ釣りあるあるですが、クーラーが大量になるほど釣るには大きな群れが回遊してくれないと厳しいです。

群れが回ってくるまでの間に、釣れたアジをバケツに入れて観察するのも楽しいですよ。

ツバス~ハマチ

続いてはツバス・ハマチになります。

主に釣れているのは明石東部(大蔵海岸や明石市役所裏)になります。

東二見のような明石西部は青物よりもエギングでのイカ狙いの方が人気です。

さて、青物は主にルアー釣りで狙われています。釣れるサイズは30~50cmがアベレージです。

ルアー以外だと小サバやイワシを使った飲ませ釣りになります。魚を自由に泳がせる釣りなので、隣の釣り人の糸と絡まないように注意しましょう。

メジロサイズも朝まずめにポツポツ釣れているそうですが、釣り場のオジサマ情報(大蔵海岸)なので確証はないです。

シロギス

夏に投げ釣りで釣れる代表格がシロギスになります。

天ぷらや刺身は淡泊で美味、ちょっとお高い料亭でも出てくる魚になります。

そんなシロギスも砂浜や防波堤から狙うことができ、8月上旬時点で3時間で10匹は釣れます。東二見の砂浜で釣りをしましたが餌取りのテンコチが大量にいました。

東二見人工島なら南面のテトラ帯から狙う方が餌取りが少なく釣りやすいです。

サイズとしては15cm前後がメインとなります。

ちなみにシロギスは群れで泳いでいるので、上手く掛けることが出来れば数釣りが可能です。

10号程度のオモリに2本針仕掛け、餌はイシゴカイを使用しました。潮の速い場所では20号まで重くして流されないようにしましょう。

タコ

続いては、玉子焼きで有名な明石タコです。

2021年は渋い。この一言に尽きます。漁獲量などを基にした記事で解説しているので参考にどうぞ。

【明石タコ釣り2021】なぜタコが少ない?釣れない理由を徹底解説!

しかし釣れないわけではありません。日中よりは夜釣りの方が釣れる確率は高いです。

場所としては東二見の漁港や林崎漁港、垂水漁港で釣果が上がっています。防波堤はタコ狙いの人がある程度いるので避けて釣行しています。

釣り方はタコエギを使って防波堤の際やゴロタ石付近を狙います。タコロッドを使えば底にへばり付いたタコを剥がせるのでオススメです。

私が使っているのはタコボンバーという竿です。安物ですがしっかりしているので、夏だけの釣りなのでこれで十分です。

ケンサキイカ

夏の夜釣りで大サバの次に盛り上がるのがケンサキイカになります。

6月から釣れ続いているアオリイカ(親イカ)もまだ釣れていますが、今後はケンサキイカの比率が高まってきます。

東二見人工島で調査した時点(8月上旬)では手のひらサイズが釣れています。

釣り方としてはアオリイカ同様、エギングになります。型が小さいので2.5~3号の小さめのエギを使いましょう。

普段イカ釣りをしない人も、比較的涼しい夜釣りでイカをゲットしてみませんか?

最近はエギ釣りスタートセットもあるので、とりあえずやってみようと思う方には安価なのでオススメです。

アナゴ

明石といえばアナゴ!夏が旬で今が美味しい魚。

そんなアナゴは相変わらず夜釣りで釣れています。砂地の場所を攻めれば数釣りが楽しめること間違いなしです。

サイズは大きいもので30cm、20~25cm台がアベレージです。

釣り方は投げ釣りになります。餌はアオイソメや魚の切り身、絡みやすいので1本針仕掛けで釣りましょう。

東二見人工島~大蔵海岸のベランダまで幅広い場所で釣れています。

投げ釣りセットを持っていれば昼間はシロギス、夜はアナゴ狙いなんてことも出来るので便利ですよ。

夏の夜のアナゴ釣り!アタリが止まらんお祭りだ!

まとめ

今回は明石周辺で8月に釣れている魚を紹介しました。

9月の釣果はこちらへ。

9月の明石近辺の釣果状況!青物が好調!アオリイカの新子も釣れる!

ファミリーフィッシングではサビキ釣りでのイワシやサバ、ルアーだと大蔵海岸で青物が釣れています。

夜釣りではイカが好調で、東二見~大蔵海岸にかけてケンサキイカが姿を現し始めました。アオリイカと同じ仕掛けで釣れるので、今が狙い目ですよ。

ボウズを逃れて確実に魚を釣りたい方は夜のアナゴ釣りがオススメです。

一人で釣行する時や子供を連れていく時、しっかりライフジャケットを着用して水の事故に気を付けましょう。

着用しやすいライフジャケットも紹介しているので参考にどうぞ。

【釣り】ライフジャケットの種類とオススメ紹介!

では、今回はこの辺で!

タイトルとURLをコピーしました