本荘人工島【2022年】本荘人工島でサビキ釣り!アジやサバ、チャリコにウリボーが釣れるシーズン! どうも、ヒカリblogへようこそ。夏も本番となり暑い日が続きますが、皆さん釣りに出かけているでしょうか。釣れる魚種が豊富な季節ですが、熱中症対策を十分にして釣りを楽しみましょう。さて、今回は本荘人工島でサビキ釣りをしてきました。最近釣果記事... 2022.08.06本荘人工島釣り
東二見人工島【2022年】東二見人工島でサビキ釣り好調!アジやサバにイワシまで簡単に釣れる! どうも、ヒカリblogへようこそ。30℃を超える日が続いていますが、皆さん熱中症対策は十分出来ているでしょうか。釣りをするなら朝方や夕方、夜といった日差しが避けられる時間が好ましいです。というわけで、今回は前回に引き続き夕方にサビキ釣りをし... 2022.08.06東二見人工島釣り
東二見人工島【2022年】明石でサビキ釣り!アジやサバが毎投釣れる!今年は当たり年か! どうも、ヒカリblogへようこそ。2022年は例年にない程気温が高いですが、皆さん釣りに行かれているでしょうか。明石周辺では、アジやサバ、キス、タコ、イカ、メバル、チヌがよく釣れています。メバリングでの梅雨メバルはそろそろ終盤で数が減ってき... 2022.08.06東二見人工島釣り
釣り【2021年】8月の明石近辺の釣果状況!サビキ釣りが好調!ハマチやケンサキイカのシーズン到来! どうも、ヒカリblogへようこそ。8月に入り最高気温が35度近い日が続いています。熱中症には気を付けて釣りをしましょう。さて、そんな猛暑でも休日には多くの釣り人が防波堤に集っています。サビキ釣りでのイワシや投げ釣りでのシロギス、ルアーで青物... 2021.09.09釣り
釣り【明石サビキ釣り2021】夏本番でサバ回遊が好調!アジもサイズアップし食べ頃! どうも、ヒカリblogへようこそ。東京五輪2020が開催され連日テレビでは代表選手の特集が報じられています。皆さんは家でのんびりしていますか?私は海に釣りへ行きまくっています。明石周辺ではサビキ釣りをする家族連れでにぎわっています。狙ってい... 2021.09.04釣り
釣り【2021年】7月の明石近辺での釣果情報!今年はサバが多い?夏に向けて色々な魚が動き出す! どうも、ヒカリblogへようこそ。7月に入り梅雨本番となってきました。明石周辺では何が釣れ、どれくらい釣り人で賑わっているのでしょうか。今回は明石西部の東二見人工島へと調査をしてきました。6月時点での釣果情報はこちら。【2021年】6月の明... 2021.08.14釣り
東二見人工島東二見でサビキ釣り!サバのボイル多数&小アジも釣れる!使用した仕掛けを紹介! どうも、ヒカリblogへようこそ。気温が30度付近になり、そろそろサビキ釣りの釣果情報を知りたい人が多いのではないでしょうか。6月に入り何度かサビキ釣りに出かけていますが、中々釣果に恵まれず。大蔵海岸や明石東部はアジの釣果はあるものの、本荘... 2021.09.04東二見人工島釣り
釣り【2021年】6月の明石近辺の釣果状況!青物好調もアジは釣れず!夏場にかけて釣れる魚を紹介!! どうも、ヒカリblogへようこそ。真夏日が観測され始める6月に突入しました。皆さん熱中症対策はしっかりして釣りに出かけましょう。さて、最近投稿が出来ていませんでしたが、実は大蔵海岸へ大サバ狙いに通っていました。速報を届けるために頑張っていた... 2021.08.14釣り