【ヘチ釣り】ガン玉の向きと打ち方解説!初心者目線の初歩の初歩!!状況に合わせたガン玉が命!!

※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
ヘチ釣り
ヘチ釣り

どうも、ヒカリblogへようこそ。

夏も本番になり家でクーラー三昧の人が多い今日この頃。電気代がもったいないと言わずに、熱中症対策として涼を取るのも大切ですよ。

さて、この記事を書いている頃はお盆真っ最中です。真夏なのでヘチ釣りや落とし込み釣りのベストシーズン!

本サイトではヘチ釣りの記事を上げていますが、ヘチ釣りを始めたのはブログを始める前の2019年からです。

初めてヘチ釣りをする際に色々なサイトを見たのですが、ガン玉の打ち方が正直わからない状態でした。

他のブログの説明はかなり勉強になるものの、初歩の初歩が分からない・・・

そもそも針へガン玉を打つときの向きはどうなのかを説明してくれているブログって意外とない。

また、どうやって落とすのがいいのか、棚はどれくらいなのか、針は何が良いのかなどなど疑問は沢山。

そんな初心者の気持ちは初心者にしか分からないと思い、今回記事にすることにしました。特にガン玉については不明点が多かったので画像を使いながら説明していきます。

記事の目線がこれからヘチ釣りを始めたい、もしくは始めたばかりの人をターゲットにしていきます。

ヘチ釣り・落とし込み釣りとは

ヘチ釣りと落とし込み釣りの違いは目印が有るか無いかです。

落とし込み釣り:目印有り
ヘチ釣り:目印無し

使い分けに関してですが、これは好みになります。

目印の動きでアタリを取りたいなら落とし込み釣り。

竿先もしくは道糸でアタリを取りたいならヘチ釣り。

また、目印を使う場合は探る棚が3m以内に限定されますが、ヘチ釣りは目印がないため底まで探ることが可能です。

その他詳しくは別記事に書いていますので、良ければ参考にしてください。
ヘチ釣りで好釣果!ヘチ釣りと落とし込み釣りの違いを解説!!

ガン玉について

ガン玉はヘチ釣りだけでなく、ウキ釣りにも使われる小さなオモリです。使う目的は重量を調整して仕掛けを馴染ませること。ジンタンとも言いますね。

ヘチ釣りや落とし込み釣りの場合、仕掛けを落とすスピードを決定する最も重要な道具になります。

ガン玉の重さ

まずガン玉の種類を紹介します。

重さがアルファベットで分けられていて、G5~5Bまであります。いや分からん、って人もいるでしょう。自分もそうでした。

まず、GよりもBの方が重いガン玉になります。

流れとしては、G5,G4,G3,G2,G1,B,2B,3B,4B,5Bの順に重くなります。

重さの基準を例を使って説明すると、5Bのガン玉が0.5号のオモリとほぼ同じ重さになります。正確には5Bの方が0.1g程軽いです。

ガン玉を打つ時にはこのペンチがオススメです。

先っちょがガン玉を外しやすい形状をしているので手返しが楽になります。

created by Rinker
¥1,544 (2024/11/21 03:29:18時点 楽天市場調べ-詳細)

ヘチ釣りで良く使うガン玉のサイズ

上でG5から5Bまで紹介しましたが、ヘチ釣りや落とし込み釣りで使うサイズはどうなのでしょう。

そもそも、ガン玉のサイズを決める要素は以下。

・使う餌
・潮の速さ
・餌を落とす速度
・棚

などなど、これ以外にも結構あります。そんな中でファーストチョイスのガン玉はある程度決まっています。それは・・・

今まで使ってきた感覚として、基本的には2Bになります。

理由としては、軽すぎることも重すぎることもなく、多少潮が流れていてもスルスルと餌を落とせるためです。

色々な重さのガン玉を切り替える理由

ガン玉の重さが色々あるけどどう使い分けるのか・・・という疑問に答えましょう。

結論からいうと、釣り場の状況で使い分けます。

具体的には以下。

・基本は2B
・アタリがなければBに変更。それでもアタらなければ更に軽くする
・イガイなど重量のある餌ならガン玉無しでもOK
・潮が緩ければBに変更、G1まで軽くする必要は早々ない
・潮が速ければ3B,4Bと重くする
・風が強く、糸が緩むようなら3B,4Bと重くしてアタリを取る
・春先にワカメの下を狙う時は5Bまで重くして確実に棚まで落とす

こういった風に、その場の状況に応じてガン玉を打っていきます。

というのも、ヘチ釣りで最も大切なのが、餌を落とす速度です。

具体的には、岸壁スレスレに餌を落として、あたかもカニやイガイが壁から滑り落ちて潮に流されている状況を演出します。

なぜこのような演出が必要かというと、チヌは上から落ちてくる餌に敏感ですぐに食いつく習性があるためです。だからこそ餌を落とす速度は大切なのです。

餌を自然に落とすには、その釣り場の潮の流れなどの状況に応じてガン玉の重さを変える必要があります。

だからこそ、「ガン玉変えるの面倒だな~」と思いつつも行動するのが釣果に繋がるのです。

ガン玉の打ち方

さて、ではメインディッシュへ移りましょう。

ガン玉を打つときに疑問に思う点を挙げていきます。

・針への向き
・針への打ち方
・糸への打ち方
・2個付けてもいいのか

私が最初の頃はこの辺がよくわかりませんでした。正確には、他のブログで紹介されているけど、写真が見づらいといったところ。
※特に向きはわからん

針にガン玉を打つ向き

ガン玉を打つ向き。これに関してしっかり書いているブログって少ないです。最初はあまり気にしていなかったですが、これを意識するだけでバラシが一気に減りました。

画像のように、針の左(外側)からガン玉を打つと針先の部分が狭くなるので針掛かりしづらくなります。

逆に、針の右(内側)からガン玉を打つと針先の幅が広くなるので針掛かりがしやすいです。これに気づくまでに結構かかりました。

説明されたら「そらそうよ」と思いますが、自分で気付けるかどうかが大切です。

何となくガン玉を打つのではなく、打ち方を変えたら釣果がどうなるかを考えてやってみましょう。

餌でガン玉の打ち方が変わる

さて、針へのガン玉を打つ向きについては説明しました。

じゃあ毎回針にガン玉を打てばOKということ?

結論は、餌によって変わります。
※釣れないわけではありません。

カニを餌にする場合

カニを餌にする場合は、画像のように針にガン玉を打ちます。

理由としては、カニに近い位置にガン玉を打つことで自然な形で餌を落とすことができるためです。ハリス部分に打っても構わないですが、カニが回転したり不安定になるので食いが落ちます。

貝類と違って、カニはヒラヒラ舞うように落ちないですよね。なので極力餌に近い場所にガン玉を打って、餌とガン玉を一体化させるよう心がけましょう。

カニ餌を毎回買うのが面倒な人は、パワークラブというカニ型のワームを使ってみてください。

チヌもコブダイもガシラも食ってくる優秀なワームです。

マルキュー パワークラブ Mサイズ

【ヘチ&落とし込み釣り】機能性と携帯性の高い餌箱紹介!

・イガイを餌にする場合

イガイを餌にする場合は画像のように、ハリス部分にガン玉を打ちます。ちなみにこのイガイはワームです。

イガイの場合は、針のような餌に近い場所にガン玉を打つとヒラヒラ落ちる演出が難しいのでハリス部分にガン玉を打ちます。

もちろん大きなイガイを餌に使ってガン玉が必要ないくらい重い場合はガン玉フリーでOKです。

イガイが取れない場合は、イガイバリューという疑似餌がオススメです。見た目が似ているためか、意外と釣れるので愛用しています。

created by Rinker
¥700 (2024/11/21 03:29:18時点 楽天市場調べ-詳細)

2個ガン玉を打つ場合

潮の流れが速くて、1個のガン玉では釣りにならないこともあるかと思います。実際、私もそういう場面が多いので2個付けは結構しています。

画像のように、針に1個、ハリスに1個の合計2個のガン玉を打つことが多いです。これは私がカニを餌にすることが大半だからです。

イガイを餌にするのならハリス部分に2個ガン玉を打ちましょう。もちろん6Bみたいな重いガン玉を持っているなら1個で済ませましょう。ハリスを傷つける箇所は少ない方が吉です。

まとめ

今回は自分が初めてヘチ釣りをしたときに疑問に思っていた、ガン玉の打ち方について記事にまとめました。

・アタリがある棚は基本2ヒロ(3m)以内
・ガン玉のサイズは釣り場の状況で調整する
・ガン玉の向きは針の内側から外側になるように打つ
・カニを餌にする時は針にガン玉を打つ
・イガイを餌にする時はハリスにガン玉を打つ
・ガン玉を二個付ける場合は餌によって変える

こういった工夫をするとホントに釣果が上がります。バラシが圧倒的に減るので実践しましょう。

ヘチ竿やリールについてまとめた記事はこちらへ。

そうすれば、カニを落とすだけで年無しチヌも釣れます。リンクは↓↓↓へ。
【夏チヌ】カニを落とし込むだけで年無しチヌが釣れる!夏はチヌ釣り初心者に最適!!
【秋チヌ】本荘ケーソンでヘチ釣り!40cm以上のチヌがカニ餌で釣れる!!

みなさんもヘチ釣り・落とし込み釣りを始めてみましょう!

では今回はこの辺で!

タイトルとURLをコピーしました