本荘人工島でチヌ&コブダイ釣り!防波堤にはまさかのサヨリが大量発生!!

※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
ヘチ釣り
ヘチ釣り本荘人工島釣り

どうも、ヒカリblogへようこそ。

約2週間ぶりの記事になります。仕事が忙しいと、こうも釣りに行けないんだと痛感した期間です。

そんなことは置いといて、

12月に入り気温がかなり下がってきました。釣り人には厳しいですが、海の中はまだまだ秋の様相。

明石近辺では、未だにアジやハマチが上がっています。イカはアオリイカからコウイカに切り替わっているようです。

そんな中、主に狙われているのはアジやハマチといった青物、カレイ、カワハギ、根魚となります。

流石に秋口ほどの釣り人はいませんが、まだまだ釣り場は賑わっています。

釣りに必要なライフジャケットについて記事にしていますので、まだ持っていない方は検討してみてください。

【釣り】ライフジャケットの種類とオススメ紹介!

今回は本荘人工島へチヌやコブダイを狙いに行ってきました。チヌは水温が下がると沖へ行ってしまうので釣れるか不安。

一方でコブダイはこれからが旬という意味でシーズンです。年中釣れるのは気のせいでしょう笑。

竿をひったくるアタリに魅了される人も多いくらいです。いわゆるタンコブゲームというやつですね。

本荘人工島

今回釣行したのは兵庫県播磨町の本荘人工島です。工業地帯の奥の方にありますが人は沢山いる人気ポイントになります。

人気の理由として、見ての通り潮通りがとても良いのでアジのような小魚からブリまで大型の魚が狙えるからです。もちろん根魚も沢山釣れます。

【本荘人工島】探り釣りで根魚爆釣!20cm級カワハギも釣れる!!

沖向きと内向きとありますが、基本的にどちらでも釣れます。防波堤の真ん中までは水深が5mほどですが、灯台付近は10mはあります。なので大物狙いは灯台一択。

・アジやイワシ狙いなら内向きの根元か沖向き全般が狙い目になります。

・キスやカレイなら水深があり潮の良い灯台付近が狙い目。

・ガシラなどの根魚は波止全般で釣れます。

【釣り初心者】胴付き仕掛けでカサゴをたくさん釣る方法!

・チヌのダンゴ釣りなら内向き。潮が緩いので撒き餌が効きやすい。

こんな感じで魚種別で釣り座を確保すれば釣果に繋がるかと思います。

タックル紹介

今回使用したタックルを紹介します。

・タックル
竿:ヘチセレクションXT S-SPEC
リール:ヘチセレクション88W
道色:落とし込みMARK-WIN 2.5号
ハリス:ナイロン1.5号
針:カニ専用チヌ針2号
餌:岩カニ
ガン玉:5B

ヘチ竿に必要な要素や使用した竿の紹介をしています。黒鯛工房のヘチセレクションXT!竿に糸がくっつかない!
ガン玉の打ち方って意外と説明されていないので記事にしています。参考にどうぞ。

【ヘチ釣り】ガン玉の向きと打ち方解説!初心者目線の初歩の初歩!!

冬場の狙い方

ヘチ釣りや落とし込み釣りは上層で釣れることが非常に多いです。しかし、これは春~秋の場合です。

冬場は底付近にチヌはいることが多く、食いも渋くなります。今年の12月は比較的暖かいので、まだ中層で釣れますが気温が1ケタになるにつれ厳しくなります。

ほとんどのチヌは餌を求めて冬は深場へ移動しますが、一部は居着きチヌとして残るので、これがターゲット。つまり数釣りは厳しくなります。

・冬の数少ないチヌを狙う時のオススメ釣法

・底を基本に攻める
・気温の上がる昼間に攻める
・餌はカニ以外にアオコガネやシラサエビを用意

上の通り、底で動きが鈍くなっているチヌの目の前に餌を落とすのがミソとなります。朝方より昼間の方が釣果が上がります。

餌に関しては、カニは万能餌。アオコガネは大きさでアピール。シラサエビは外道も釣れるが、食べやすいのでチヌのアタリが増える可能性あり。

これらを参考に冬のヘチ釣りをしていきましょう。

釣果 2020.12.06

では釣果の方へ移っていきます。

釣行日は2020年12月6日、12時から釣行スタートになります。12月の昼間でもファミリー層が多くて驚きました。

しかし、防波堤の先端付近は空いていたので釣り座確保。竿を準備中に隣のルアーマンがヒット!上がっていたのは40cmくらいのハマチ!昼間でも釣れるようです。

東二見人工島で飲ませ釣り!アジを餌にハマチをゲットだぜ!!

そして気になるのがベイト。釣り場を見渡すとサヨリが大量発生!

細い魚影は全てサヨリです。サヨリ狙いの人もおり、20cmくらいの型が中心で釣れていました。

さて、話はそれましたがヘチ釣り釣果の方へ。

カニを餌に防波堤を歩き回ること10分。アタリが全くない。本荘でコブダイすら釣れないのは初めてと思いつつ餌を落としていく。

すると、竿をグイーっと引っ張るアタリがあり竿で聞くと軽くなり乗らない。そのままステイすると再びグイーっと竿を引っ張り、我慢して我慢して食い込んだ所でアワセ!

最初だけ走り回るものの、素直に水面まで。その正体は・・・

やはりコブダイ。大きさは30cmあるかないかくらいの小型。これでも十分引くので楽しむ分には最高。だけど美味しくないのでリリース。

とりあえずコブダイがいることは分かったので、さらに防波堤を歩き回る。

すると、竿を抑え込むアタリ!少し竿で聞いていやると重量感があるので迷わずアワセ!

独特の竿を叩くアタリ!そして寄せても潜ろうとする動き!間違いなくチヌだ!

40cmのチヌが顔を出してくれました。やはり本荘人工島ではまだ釣れますね。写真の通り、ストリンガーに繋いで、すぐに餌を付け替え釣り再開!

本荘人工島で夕方ヘチ釣り!チヌ47cm登場!明石周辺でチヌ狙いなら最強ポイント!!

引き続き、内向き外向きを両方探るも中々アタリが続かない。

潮の条件なのか単純に魚の数が少ないのか厳しい・・・なんて思っていたら竿をグイーっと引っ張る動きからの、竿を海中へ引き込む強引なアタリ!!

合わせると走る走る!!沖に引っ張られるも竿を立てて対応!1.5号のハリスよ耐えてくれと祈りながら釣り上げたのがこちら。

約50cmのコブダイ登場!これでも本荘人工島では中型になりますが、凄まじい引きです。

この引きに魅了された人がバナメイエビを餌にして専門に狙っています。本荘人工島や本荘ケーソンでは結構おられます。70cm級が複数枚釣れているので凄いですよ。

その後も釣りを続けるも10cmくらいのガシラが釣れたのみでタイムアップ。竿を持つ手が疲れました笑。

本荘人工島ではチヌがまだ釣れ、コブダイは旬という意味ではシーズンインです。大物を釣ってみたい人にはオススメの魚種です。

今回の反省点として、まだ表層で釣れると思い底付近を最初から攻めなかったこと。もし始めから底付近も探っていれば釣果が上がっていた可能性が高いです。

気温が15℃あるから水温も高い=表層で釣れるという固定観念を疑うことが大切ですね。次からは活かしていきましょう。

まとめ

今回は本荘人工島へヘチ釣りをしてきました。

12月でもチヌはまだ釣れます。冬は型は比較的あるので釣れたら40cmは確実かと思います。秋口でも40cm後半がアベレージサイズでしたしね。

そして、これから旬に入るコブダイ。食べ味はともかく釣り味は最高なので装備を整えて狩りに行きましょう。70cm級を狙うならハリスも太くしていきましょう。

防波堤にはサヨリが沢山いるので、サヨリ仕掛けを持っていくと良いお土産になるかもしれません。ついでにルアーか飲ませ釣りセットがあると尚良しかも。

釣りで釣れた場合に記事を投稿していくスタイルなので、冬にかけて更新が不安定になりますがよろしくお願いします。

今回の釣果!

チヌ:40cm×1匹
コブダイ:30~50cm×2匹
ガシラ:10cm×1匹

では、今回はこの辺で!!

タイトルとURLをコピーしました