東二見でカワハギ好調!11月後半でもまだまだ釣れる!

※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
東二見人工島
東二見人工島釣り

どうも、ヒカリblogへようこそ。

寒暖差の激しい11月ですが、皆さん元気に過ごしていますでしょうか。

地上は寒暖差が激しくとも水温は安定しているので、魚達はまだまだ元気です。

明石周辺では、カレイが最盛期を迎えたため投げ釣りの人が増えています。

東二見人工島で秋のカレイ釣り!投げ釣りで38cmの肉厚カレイ好調!!

その陰で、サビキ釣りでのアジはまだ釣れておりハマチも上がっています。明石西部でのタチウオの釣果はまだ聞かないです。

なので、11月下旬の防波堤は投げ釣り、サビキ釣り、ルアー釣り(エギ含む)、探り釣りで賑わっています。

そして、今回は探り釣りをしてきました。狙いはカワハギになります。冬に近づくと沖へ移動してしまうため、波止から釣れるのは今だけです。

比較的簡単なタックルで釣れるのでオススメです。

場所

東二見 衛星写真

今回釣行したのは兵庫県明石市の東二見人工島の白灯台になります。行き方を調べるなら、「明石海浜公園」と検索してください。すぐそばにある波止が白灯台になります。

白灯台は足場がよいためファミリーフィッシングにおすすめの釣り場になります。

秋はアジやハマチ、アオリイカを始めとした大物やガシラ・カワハギのような小物まで幅広く釣れます。テトラ帯も充実しているため、穴釣り師も数多くいるのも特徴です。

明石でカワハギ釣り!繊細なアタリを捉えて爆釣!!秋は肝が詰まって絶品!

また明るい時間だけでなく、夜もタチウオやアナゴが釣れます。タチウオに関しては毎年11月後半から。アナゴはほぼ年中釣れる傾向にあります。

アナゴは各季節の釣果記事があるので参考にどうぞ。

【明石アナゴ釣り2020】夏の夜のアナゴ釣り!アタリが止まらんお祭りだ!釣り方と仕掛けも紹介!

タックル

今回使用したタックルを紹介していきます。

タックル

竿:GUNGUNテトラGⅡ 110L
リール:CLUB DEMI 15RL
道糸3号(ナイロン)
仕掛け:自作胴付き仕掛け(カワハギ針3号、ハリス1号)
エサ:アオイソメ500円分
オモリ:4号

PRO TRUST プロトラスト ガンガンテトラセット 110

竿はテトラ竿を使用しており、竿先が柔らかい食い込み重視のタイプになります。カワハギを始めガシラなどの根魚にも適しています。

今回使用した竿を始めとした、穴釣りや探り釣りに使える竿を5種類紹介しています。どれも使いやすいので手に取ってみてください。

【穴釣り竿】オススメロッド厳選5本!低価格で軽くて使いやすい!

リールはCLUB DEMI シリーズを使用しています。回転性能の良いのでストレスなく釣りをすることが出来ます。

仕掛けは自作の3本針を使用しています。針はカワハギ針の3号、ハリス1号で作成。市販の仕掛けでも十分釣れるので大丈夫です。

餌はアオイソメを使用しています。よく釣り番組でマムシ(本虫)やアオコガネが良いと言いますが、アオイソメで十分釣れます。販促活動に惑わされないように。

虫エサの選び方や単価はこちらの記事へ。

釣果 2020.11.23

では、釣果の方へ移っていきます。

釣り場に着いたのが朝の10時。なぜ10時かというと、朝一から釣りをしている人が帰り始めて釣り場が空くためです。

狙い通り、釣り場が比較的空いていたので波止の中央・内湾側へ釣り座を確保。参考までにカワハギは内湾、沖向きのどちらでも釣れます。

竿を準備し自作仕掛けにアオイソメを付けていく。餌を針から垂らし過ぎると前アタリばかりになるので、針ギリギリくらいの垂らしにしています。

1投目からブルブルとしたアタリ、合わせてみると軽い。でも掛かっているっぽい。釣り上げると・・・

安定のフグです。夏だろうと秋だろうと釣れ続きます。実際、この日も10匹以上は釣り上げました。

そんな中、コンコンとアタリがあるも乗らず。仕掛けをステイさせていると、再びコンコンとアタリ。合わせてみると、沖へ走り、表層まで巻き上げると左右に走る!

カワハギ登場!やはりアタリがあっても中々乗りません。小さなアタリを拾ってしっかり合わせる必要があります。

魚をバケツに入れて、餌を装着し同じ場所へ落とす。すると再びコンコンとしたアタリ!

合わせると先ほどと同じく左右へ走る動き!

やはりカワハギ!そして同じ場所に落とすと追加で1枚。合計3匹が1つの場所で釣れました。場所がヒットすれば数釣りは簡単になります。

ちなみに狙っている場所はケーソンの継目になります。根魚と同じ釣り方ですが効果的です。これについては別記事でまとめているので参考にどうぞ。

【釣り初心者】胴付き仕掛けでカサゴをたくさん釣る方法!餌の違いは?探る場所は?釣果に差がつく狙い方!!

そういう釣り方をしているので、カワハギ以外にも根魚やチャリコが顔を出してくれます。

写真は釣果の一部になります。カワハギを含めた魚達が遊んでくれるため500円分のアオイソメはあっという間に無くなり、納竿としました。

美味しいカワハギを持って帰るために、保冷力の高い保冷剤を使用しましょう。マイナス10℃以下まで冷やせる保冷剤を紹介しています。

【最強の保冷剤】釣りにはロゴスの保冷剤がオススメ!夏でも保冷力抜群!

振り返り

今回の振り返りをすると、カワハギを10匹釣ることができました。これはカワハギが群れているポイントを見つけて連続ヒットしたためです。

ガシラ釣りにも言えることですが、探り釣りは一つの場所に拘って釣るのではなく歩き回るのが釣果アップのコツだと思います。

カワハギとガシラの違いは同じ場所で釣れるサイズが安定していることです。カワハギは群れで泳いでいるので型は似通っています。

一方ガシラは大きな個体が縄張りを持っているため、1匹目は大きいが2,3匹と連続で釣るとどんどん型が小さくなります。

なので、カワハギ釣りでは1匹釣れたらその場で少し粘ってみることをオススメします。連続ヒットで釣果が伸びるかもしれません。

まとめ

今回は東二見人工島へカワハギ釣りをしてきました。

東二見ではカワハギを始め、ガシラやチャリコなど沢山の魚が探り釣りで釣れます。アタリも多い分、餌の消費も激しいです。

さて、少し肌寒い程度の気温なので釣り場には沢山の人がいます。なので時間をずらして少しでも防波堤が空いているとき釣りをするのも良いのではないでしょうか。

人混みはほどほどに注意しましょう。

今回の釣果

カワハギ:15-18cm×10匹
ガシラ:15cm前後×6匹
コブダイ:10-25cm×4匹
チャリコ:15cm以下大量
フグ:大量

では、今回はこの辺で!

 

タイトルとURLをコピーしました