東二見人工島東二見で飲ませ釣り!ハマチは釣れぬがエソ現る! 今回は東二見に飲ませ釣りをしてきました。秋はサビキ釣りのついでに大物を狙いましょう。飲ませ釣りといえば、アジを泳がせるのがセオリーですが餌を確保できないこともあります。そんな時はチャリコやスズメダイといった餌取り達を使いましょう。 2020.11.20東二見人工島釣り
東二見人工島東二見へ穴釣り!渋いながらもアタリ有り! 今回は東二見人工島にて穴釣りをしてきました。足場の良い白灯台は人が沢山いるのですがテトラ帯は人も少なく釣りやすいです。仕掛けはブラクリの3号を使って穴という穴に仕掛けを落としてガシラを狙います。風が強くても穴釣りには関係ありません。餌取りも沢山いますが楽しめます。みなさんも穴釣りはいかがでしょうか。 2021.01.28東二見人工島釣り
東二見人工島東二見でカワハギ釣り!魚種豊富で五目釣りも超簡単! 今回は東二見人工島の白灯台へカワハギ釣りへ行ってきました。カワハギ狙いの時に使う針やそのデメリットについても記事にしています。チャリコやフグの中にカワハギが混じっていることを祈りながら仕掛けを落としてみましょう。 2021.09.20東二見人工島釣り
東二見人工島【明石アナゴ釣り2020】夏の夜のアナゴ釣り!アタリが止まらんお祭りだ!釣り方と仕掛けも紹介! 明石の東二見人工島へ夜にアナゴ釣りへ行ってきました。アナゴを釣る方法やタックルの紹介をしています。釣果は入れ食いで仕掛けを投入した数だけアナゴが釣れます。まさにお祭り。みなさんも気楽に釣れる旬のアナゴを釣ってみてはいかがでしょう。釣り立てのおいしさは格別ですよ。 2022.02.13東二見人工島釣り方講座
東二見人工島東二見人工島でサビキ釣り!サバを避けてアジを釣り上げろ&仕掛けについての解説!! サビキ釣りをする時のタックルや探り方、魚種別の狙う層について説明しています。今回の釣行で、東二見ではサバが沸いている状態でした。イワシ玉ならぬサバ玉です。そんな中でサバを避けながらアジを狙って何とか豆アジ確保。ファミリー層にオススメのサビキシーズン開幕です。 2021.09.04東二見人工島釣り釣り方講座
東二見人工島東二見のテトラで穴釣り!日中でもオキアミでガシラ好調!! 今回は穴釣りの注意点や仕掛け、釣果について記事にしていきます。場所は東二見人工島のテトラ帯で、狙い魚種はガシラになります。穴釣りでは如何にして魚のいる場所まで餌を落とすかが大切です。東二見での穴釣りは沖向きの水深がある南面がオススメで、穴にも落としやすく足場も悪くない。また稀にアコウも釣れるのでしっかり準備をしよう 2021.06.23東二見人工島釣り
東二見人工島5月の明石近辺の釣り場の混雑具合と狙い魚種を調査してみた 今時どこの釣り場が混雑しているかなんて行ってみないとわかりませんよね。そういった声もあるかと思い、明石近辺だけですが釣り場の調査に行ってきました。調査の目的としては釣り場の混雑具合と釣りの種類チェックが主となります。 2020.05.07東二見人工島釣り
東二見人工島東二見でメバル釣り!エビ撒き釣りでメバル好調だ! ついに今年もGWに突入しましたね。夏日が続く中で東二見人工島の白灯台では沢山の人が釣りをしています。投げ釣りや探り釣り、サビキ釣りなど様々な釣りが行われています。今回は5月3日に東二見の水道でエビ撒き釣りに行ってきたのでその釣果を書いていきます。 2020.11.16東二見人工島釣り
東二見人工島東二見へアナゴ釣り 冬場でも釣れるんだなこれが!! 東二見人工島での釣行をもとにした情報になります。今回は夕方から探り釣りとアナゴ釣りをしてきましたので情報公開!基本的に白灯台で探り釣りや投げ釣り、アナゴ釣りの情報を発信していきます。アナゴといえば夏のイメージがありますが冬場でも簡単に良型が釣れるのでオススメです。 2021.06.23東二見人工島釣り
東二見人工島本日の釣果 in 東二見(2020.3.22) 東二見の白灯台での釣果情報になります。場所や仕掛けをありのまま公開。主にメバルやガシラなどを探り釣りスタイルで釣っていきます。 2020.05.07東二見人工島釣り