東二見人工島 【明石】春の探り釣りが好調!足元で20cm以上のクジメが釣れる! どうも、ヒカリblogへようこそ。 4月に入り暖かい日が続いていますが、皆さん釣りに行っていますでしょうか。 私は2月、3月と釣りに行ってはボウズを続けてブログの更新が止まっておりました。 記事執筆時点(4月2日)で明石周... 2022.04.02 東二見人工島釣り
東二見人工島 【2022年】明石でアナゴ釣り好調!冬でもアタリが多くて釣れまくる!! どうも、ヒカリblogへようこそ。 約1カ月ぶりの更新となります。土日に限って天気が荒れていたので中々釣りに行けていませんでした。 気温が5度以下の日もありますが、皆さん釣りに行けているでしょうか。 さて、2月の明石周辺で... 2022.02.11 東二見人工島
東二見人工島 東二見で秋のメバル釣り!エビ撒き釣りで数釣りを楽しもう!チャリコとフグに要注意!! どうも、ヒカリblogへようこそ。 タチウオやカレイが熱い明石近辺ですが、そろそろメバルの声が気になる季節。 釣り具屋のサイトや釣果情報サイトでは釣れてる情報はないですが、そろそろ釣れるだろうと思う人も多いのではないでしょうか。... 2021.11.14 東二見人工島釣り
東二見人工島 東二見でサビキ釣り!イワシ回遊もイサキの幼魚が大量発生!居着きのアジが全く釣れない!! どうも、ヒカリblogへようこそ。 雨模様の続く8月下旬~9月ですが皆さん釣りには行っていますでしょうか。 明石周辺では、サビキ釣りでのアジやイワシ、サバが釣れていて多くのファミリーが防波堤に集まっています。 特に8月下旬... 2021.09.04 東二見人工島釣り
東二見人工島 東二見でサビキ釣り!サバのボイル多数&小アジも釣れる!使用した仕掛けを紹介! どうも、ヒカリblogへようこそ。 気温が30度付近になり、そろそろサビキ釣りの釣果情報を知りたい人が多いのではないでしょうか。 6月に入り何度かサビキ釣りに出かけていますが、中々釣果に恵まれず。 大蔵海岸や明石東部はアジ... 2021.06.17 東二見人工島釣り
東二見人工島 【明石】アナゴ釣りは冬でも好調!2月でバチ抜け確認!単純な仕掛けで数釣りが楽しめる! 2021年2月12日の釣果記事になります。今回は明石市の東二見人工島へアナゴ釣りをしてきました。冬場で釣り物が少ない中でも、アナゴは数釣りが楽しめます。釣り場やタックル、餌についても記事にしているので参考にどうぞ。 2021.02.12 東二見人工島釣り
東二見人工島 東二見でカワハギ好調!11月後半でもまだまだ釣れる! 2020年11月23日の釣果になります。今回釣行したのは東二見人工島の白灯台でカワハギ釣りをしてきました。11月後半でもまだまだ釣れます。カワハギ以外にも多魚種釣れるのでファミリーフィッシングには最適かと。ただ、餌取りも多いので餌は十分用意しましょう。 2020.11.26 東二見人工島釣り
東二見人工島 東二見で巨大ガシラ&アオリイカ!まさかのシラサエビで釣れる!! 2020年11月15日の釣果になります。明石の東二見人工島へウキ釣りをしてきました。ベタ底でガシラを狙っていると27cmの巨大ガシラが姿を現しました。沖堤防でなくても大きなガシラは釣れるので期待大ですね。そして夜はシラサエビでまさかのアオリイカが姿を現す。 2020.11.16 東二見人工島釣り
東二見人工島 東二見人工島で秋のカレイ釣り!投げ釣りで38cmの肉厚カレイ好調!! 今回は東二見人工島へカレイ釣りをしてきました。11月に入りカレイが上がっているとの情報があったのでその調査も兼ねています。土日は人が多く釣り場を確保するのが難しいので平日釣行となります。朝まずめから釣りスタートで、アオイソメとマムシを餌にカレイが30~38cmの2枚上がりました。ついにシーズンインです。 2020.11.10 東二見人工島釣り
東二見人工島 明石でカワハギ釣り!繊細なアタリを捉えて爆釣!!秋は肝が詰まって絶品! 明石の東二見でカワハギ釣りをしてきました。餌取り名人であるカワハギを釣るにはカワハギ針を使用するのをオススメします。掛かりがダンチです。本記事では仕掛けや自作用の針の種類を紹介しています。針のサイズを落とすだけでカワハギが面白いくらい釣れるので皆さんも狙ってみてはどうでしょう。 2020.10.18 東二見人工島釣り