・【解決】少額で株を買う方法
・キーエンスの株が買えない理由
・キーエンスの株価推移
・キーエンス株を買うのに必要な額
・株買えないなら単元未満株(ワン株)

700万円必要!?
キーエンス株買えねぇ!!

大丈夫!
そんなあなたでもキーエンスの株主になれる!!

少額で株式を購入できるワン株を利用しましょう。
株取引ならマネックス証券!! |
![]() |
口座開設はこちら! |
・マネックス証券はdocomoグループ ・dカードの積み立て投資がお得 ・日本株だけでなく米国株にも対応 ・手数料が業界最安水準 ・初心者向けのフォローアップ搭載 |
【キーエンス】株買えない理由

キーエンスの株を買えないのはなぜ?
上場会社なので、多くの証券会社で購入自体は出来ます。
問題は、株式購入に大金が必要ということです。
株価が高いので大金が必要

キーエンス株を買えない理由は値嵩株であるため。
キーエンスは値嵩株と呼ばれる高価格帯の銘柄です。
そのため、100株単位の購入となると数百万円は必要となります。
キーエンスに投資をしてみたい、と思っても気軽に数百万円を用意できる人は極少数です。
これが、キーエンスの株が買えないと言われる理由です。
~キーエンス:買えない理由~ |
・100株単位で約700万円の資金が必要 |
・少額投資家にとってハードルが高すぎる |
・キーエンスは諦めて他の銘柄を買ってしまう |
【結論】キーエンスの株を少額買う方法

キーエンスの株を少額で買うならマネックス証券のワン株を利用しましょう。
マネックス証券でワン株を買え

キーエンスは1株あたり7万円近くするため、通常は700万円必要となります。

初心者に700万円とか無理なんですが・・・

その解決策として、ワン株(単元未満株)があります。
通常の証券会社でキーエンスの株を買おうすると、数百万円の大金が必要となります。
これは、通常の証券会社では100株単位でのみ株式を売買しているためです。
しかし、単元未満株であれば1株単位で購入できるため、7万円前後あればキーエンスの株主になることが出来ます。
ワン株(単元未満株)の取り扱いがあり、信頼性の高い証券会社はドコモ系列の会社であるマネックス証券です。
~結論:マネックス証券~ |
・少額投資ならワン株(単元未満株) |
・数百万円必要な銘柄も数万円で株主へ |
・ドコモ系列のマネックス証券【一択】 |
口座を開設する!
株を買うためにはネット証券の口座を開設する必要があります。
手続きが面倒と思いがちですが、マネックス証券ならアプリ又はWEBから簡単に申し込めます。
口座開設も2,3日程度なので、入金すればすぐに株式投資を始めることが出来ます。
キーエンスの場合、株価は約7万円なので株を買うには最低約7万円必要となります。
キーエンスの株価推移
キーエンスの株価推移について。
株価の上下が分かれば、自分の資金内での購入可否が判断しやすいです。
残念ながら、キーエンスの株価は好調であり700万円以上の資金が必要となっています。
株価堅調
キーエンスの過去10年間の株価チャートを掲載しました(引用:yahooファイナンス)。
ご覧の通り、キーエンスの株価は右肩上がりです。
キーエンスは独自の技術を有しており、EV向けセンサーの他、ほぼ全ての製造業向けの事業展開で大きく成長しています。
【追記】2025年時点で1株あたり7万円、つまり100株単位だと700万円の資金が必要です。
~キーエンス:株価推移~ |
・過去10年で株価は上昇基調 |
・2025年時点で100株で約700万円 |
株式分割は未定
キーエンスの株式分割は2025年時点で未定です。
株式分割とは、既に発行されている株式について、100株を200株、300株などに分割することを指します。
引用:SMBC日興証券
仮に100株を200株に分割した場合、株式数が2倍になるので株価は2分の1となります。
もし100株を1000株にする分割が発表されれば、株価は10分の1となるので手が届きやすい株価となります。
キーエンスは株式分割も過去に2度実施しましたが、少ない資金で100株購入するにはまだまだ困難な水準です(参考:東洋経済オンライン)。
~キーエンス:株式分割~ |
・2023年時点で株式分割の発表無し |
・過去に2回株式分割を実施している |
・現段階では100株購入に高いハードル |
キーエンス株を買うともらえる特典

キーエンスの株を買ったら何か貰えるの?
配当金がもらえる

キーエンスの株を買うと配当金がもらえます。
100株単位で保有した場合の配当金はグラフの通り、年々配当金が上がっているのが分かります。
マネックス証券のワン株を利用した、少額投資でも株数に応じた配当金が貰うことが可能です。
とはいえ、配当利回りは低いので株価上昇による資産増を狙うのがメインかと思います。
【一択】キーエンス株を買うならマネックス証券
キーエンス株を買いたい、または株式投資を始めたい人にオススメなのがマネックス証券です。
スマホ3大キャリアのdocomo関連の証券会社なので安心。
また、すべての証券会社の株式を購入することが出来るので、わざわざ他の証券会社の口座を申し込む必要はありません。
さらに、100万円以下の取引なら手数料が無料とお得です。

1株単位なのでキーエンスなら7万円から取引可能となります。
全ての証券会社の株式が取引可能
マネックス証券は、国内すべての証券会社で取り扱われる株式を取引可能です。
よって、ライザップ株のように欲しいけど楽天証券じゃ変えない、ということがありません。
マネックス証券で取引できる証券会社 |
東証 |
名証 |
札証 |
福証 |
プライム・スタンダード・グロース全て |
手数料が無料
マネックス証券が他の証券会社より優れているのは、すべての株取引が可能な点だけではありません。
手数料が非常に安いのが強みです。
新NISAで買い付けする場合は全て無料、通常でも最低50円からの手数料となります。
取引額 | 手数料 |
新NISA | 無料 |
通常取引 | 50円~ |
docomo系列で安心
株をする上で大切なのが、証券会社の信頼性です。
証券会社がほんとに大丈夫なのか、入金してから潰れないか、不安になって当然です。
マネックス証券はスマホ3大キャリアのdocomo系列が運営しています。
大切なお金を投入するわけですから、誰もが知る大企業の運営する証券会社がオススメです。
~マネックス証券:信頼性大~ |
・スマホ3大キャリアのdocomoが運営 |
・マネックス証券自体が老舗 |
・安心して投資をするために大手を利用しよう |
まとめ
今回、キーエンスの株価や株を買えない理由等を解説しました。
キーエンスは値嵩株であり、少額投資家では手が出ない銘柄です。
しかし、ドコモ系列の会社であるマネックス証券であれば少額投資が可能です。
また、キーエンス以外にも高配当銘柄を少しずつ買っていくことも出来ます。
株を買いたいけど、投資は自己責任だし大金は使えないから中々沢山の銘柄は買えない。
そんな方こそマネックス証券で投資を始めましょう。
株取引ならマネックス証券!! |
![]() |
口座開設はこちら! |
・マネックス証券はdocomoグループ ・dカードの積み立て投資がお得 ・日本株だけでなく米国株にも対応 ・手数料が業界最安水準 ・初心者向けのフォローアップ搭載 |