釣り

東二見人工島

【2022年】明石でアナゴ釣り好調!冬でもアタリが多くて釣れまくる!!

どうも、ヒカリblogへようこそ。約1カ月ぶりの更新となります。土日に限って天気が荒れていたので中々釣りに行けていませんでした。気温が5度以下の日もありますが、皆さん釣りに行けているでしょうか。さて、2月の明石周辺では例年通りヒラメやコブダ...
釣り

【飲ませ釣り】大蔵海岸でマゴチ50cm級が釣れる!チャリコを餌にして大物を狙おう!

どうも、ヒカリblogへようこそ。12月に入ったにもかかわらず明石周辺では青物の釣果が目立っています。今年いっぱい釣れ続けそうな勢いですね。さて、青物に目が行きそうですが明石周辺では12月~3月にかけてヒラメやマゴチが釣れます。そろそろ釣れ...
ヘチ釣り

【日の出渡船】秋のヘチ釣りでチヌを狙おう!釣った後の処理が大切!この時期のチヌは臭みがなくて美味しい!

どうも、ヒカリblogへようこそ!最低気温が10℃を下回り寒い季節に突入しましたが、皆さん釣りには行かれているでしょうか。晩秋の時期はハマチやカレイ狙いの人が多く、防波堤は未だに賑わっています。そんな人気の魚達とは違い、比較的狙う人が少ない...
東二見人工島

東二見で秋のメバル釣り!エビ撒き釣りで数釣りを楽しもう!チャリコとフグに要注意!!

どうも、ヒカリblogへようこそ。タチウオやカレイが熱い明石近辺ですが、そろそろメバルの声が気になる季節。釣り具屋のサイトや釣果情報サイトでは釣れてる情報はないですが、そろそろ釣れるだろうと思う人も多いのではないでしょうか。メバルはエビ撒き...
釣り

11月の明石近辺の釣果状況!タチウオのシーズンイン!青物も相変わらず好調!

どうも、ヒカリblogへようこそ。気温が20度を下回る日が多くなり、肌寒い季節に突入した11月。皆さんは釣りに行かれているでしょうか。明石周辺ではついにタチウオがシーズンイン!相変わらず青物も好調です。その他にも今の時期だからこそ狙いたい魚...
アジュール舞子

【神戸】アジュール舞子で秋のカワハギ釣り!釣れる餌や仕掛けを紹介!数釣りを楽しもう!

どうも、ヒカリblogへようこそ。気温が10℃程度になる日が増え、秋が深まる季節になってまいりました。明石近辺では、相変わらず青物が絶好調であり多くの釣り人が釣り場に集まっています。青物が釣れるのと同時に、ベイトであるアジやイワシ、サバ、イ...
釣り

大蔵海岸でカワハギ入れ食い!釣れる場所と仕掛け紹介!餌さえあれば無限に釣れる!!

どうも、ヒカリblogへようこそ。仕事で忙殺されていて釣行できておらず、久しぶりの更新となります。10月時点で明石周辺では青物が絶好調です。ハマチ~メジロクラスがメインになります。朝方にイワシ玉が発生しており、これを狙って鳥やフィッシュイー...
釣り

大蔵海岸でカワハギ釣り絶好調!釣れる竿や仕掛けや餌を紹介!大混雑で場所取り必須!!

どうも、ヒカリblogへようこそ。9月に入り涼しい日が多くなって過ごしやすくなってきましたね。青物やアオイリカの新子が狙いの人で防波堤は賑わっています。そんな中、最近当ブログに訪れる人がカワハギ関係の記事をよく読まれてるのに気づきました。季...
釣り

【再開】須磨海釣り公園が2024年開業予定!リニューアルの内容は?最新情報を解説!

どうも、ヒカリblogへようこそ。須磨海釣り公園が台風被害で閉鎖して早2年。当初は2020年には工事を終えて再開する予定でしたが、2022年9月時点でまだ再開していません。とても良い釣り場なのでいつ再開されるか気になる方も多いでしょう。そこ...
釣り

9月の明石近辺の釣果状況!青物が好調!アオリイカの新子も釣れる!秋に向けて釣れる魚を釣ろう!

どうも、ヒカリblogへようこそ。9月に入り涼しい日が続いていて日中の釣りも苦ではなくなりました。明石近辺ではサビキ釣りでのイワシはもちろん、ハマチやシオなどの青物、アオリイカの新子の釣果が目立っています。サビキ釣りや夜のアナゴ釣りの人出が...