【旭化成】株価が下落した理由は?配当や利回りはどうなるか解説!

※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイトおよびGoogle広告を利用しています。
投資
投資
~本記事で分かること~
・旭化成の業績
・コロナ前後の株価推移
・配当金や配当利回り
・株価が下落した理由

どうも、ヒカリblogへようこそ。

旭化成は日本を代表する総合化学メーカーです。

しかし、旭化成の株価は2023年に下落し厳しい状況が続いています。

旭化成:株価下落の理由
・2023年通期決算は20年ぶりの最大赤字
・石油化学事業の減速が長期化
・燃料高による採算悪化
株取引ならauカブコム証券!!

auカブコム証券
 口座開設はこちら!
・信用格付は主要ネット証券No.1

・100万円以下の株式取引手数料は無料

・25歳以下の株式取引手数料は無料

・積立買付手数料が0円

・1株単位の少額投資が可能

・新NISAに対応でお得に投資できる

・auじぶん銀行の円普通預金金利が200倍でお得

旭化成とは

旭化成といえばサランラップで有名な企業です。

しかし、樹脂以外にも色々な事業を展開しているのをご存じでしょうか。

投資をする前に旭化成について知っておきましょう。

会社の規模

まずは旭化成の会社規模から。

旭化成は1931年に設立され、90年以上の歴史をもつ老舗企業です。

売上高は3.5兆円と巨額であり、社員数は約5万人となっています。

また、東証プライム市場に上場していることからも一流企業であることが分かります。

上場プライム市場
資本金1033億円
設立日1931年
売上高約3.5兆円
社員数48,897人

事業内容(セグメント)

続いては、旭化成の事業内容について。

事業領域は3つあり、マテリアル・住宅・ヘルスケアとなります。

それぞれ解説していきましょう。

マテリアル領域

まずはマテリアル領域。

この領域は、繊維や樹脂のような基礎化学品からサランラップのような高機能品、バッテリーなどの電子部品を取り扱っています。

その他、クリーンエネルギーである水素に関連する製品・技術も展開しています。

売上に占める割合は約49%であり、旭化成のメイン事業となります。

~マテリアル領域~
・基礎化学品から高機能品まで幅広く展開
・有名商品はサランラップ
・売上に占める割合は約49%

住宅領域

2つ目が住宅領域です。

この領域では、戸建てやマンション、賃貸住宅、リフォームなどを手掛けています。

有名なのがヘーベルハウスブランドであり、CMも放映される売れ筋となります。

売上に占める割合は約33%となっています。

~住宅領域~
・戸建てやマンション、賃貸住宅を展開
・ヘーベルハウスの知名度が高い
・売上に占める割合は約33%

ヘルスケア領域

3つ目がヘルスケア領域となります。

この領域では、医薬品と診断薬からなるヘルスケアビジネスを展開しています。

具体的に、整形外科を中心に免疫、中枢神経などの領域で数々の新薬を送り出しています。

売上に占める割合は約18%となっています。

~ヘルスケア領域~
・医薬をメインとしたヘルスケアビジネス
・整形外科を中心に創薬展開
・売上に占める割合は約18%

旭化成:業績について

旭化成の業績について。

コロナ禍以降、増収でしたが石油製品の需要減で減益となっています。

また、2023年には過去最大赤字を計上するなど苦戦しています。

決算書の読み方が分かれば銘柄選びで間違えにくいのですが、読み方がよく分からない方はこちらの書籍がオススメです。

売上&営業利益の推移

旭化成の売上と営業利益の推移を以下の表にまとめました(引用:四季報)。

2022年まで営業利益は8%と高水準でしたが、それ以降は利益率が低迷しています。

原材料高による収益圧迫が原因であり、樹脂や住宅など幅広い事業で影響がありました。

また、2023年には買収関連の無形資産で1850億円もの減損が発生し、20年ぶりの大赤字となっています。

2024年は増収・増益を予定していますが、中国経済の減速により下方修正を発表しています。

旭化成の売上&営業利益
年度売上高(百万円)営業利益(百万円)営業利益率
2021年2,106,051171,8088.1%
2022年2,461,317202,6478.2%
2023年2,726,485128,3524.7%
2024年(予)2,822,000140,0005.0%

旭化成:株価の推移

旭化成の株価について。

物価高の流れにより減益が目立つ旭化成は株価も苦戦しました。

2024年時点でコロナ前の水準に届いていないのが現状です。

株式投資が不安な方や中々勝てない方は、損をしない投資方法を解説しているので参考にどうぞ。

安全な資産運用は積み立て投資一択!

2020~2023年:株価下落傾向

旭化成の2023年までの株価チャートを掲載しました(引用:googleファイナンス)。

ご覧の通り、2021年をピークに株価は下落し続けています。

コロナ前の水準にも回復出来ておらず、日経平均の好調さに対して出遅れていることが分かります。

これは、減損処理による20年ぶりの大赤字や関連工場の事故などマイナス材料が多かったことが原因です。

2024年:株価上昇スタート

旭化成の2023~2024年の株価チャートを掲載しました(引用:googleファイナンス)。

ご覧の通り、2023年後半より株価は上昇しています。

これは11月に下方修正を発表しましたが、営業利益がコンセンサス予想よりも7%程度上回ったためです。

また、2024年スタートの新NISAによる上げ相場もありコロナ前の水準に近い株価まで回復しつつあります。

株だけに頼らずポートフェリオを幅広く

株は勢いに乗れば一攫千金ですが、株価が落ちるのも非常に速いです。

私は株以外に積み立て投資をしていますが、画像の通り15%以上の利益を得ることが出来ています

このように資産運用をする場合は株だけではなく、投資信託を始めとした分散投資が重要となります。

【低リスク】安全な資産運用は積み立て投資一択!
どうも、ヒカリblogへようこそ。 株やFX、仮想通貨など、お金を稼ぐ方法は数多くあります。 しかし、暴落や証拠金振込など怖いと感じるリスクは必ずあります。 リスクは低く、それでいて資産運用できる方法はないのか。 そこで、比較的安全な資産運...

フォリオロボプロ

ロボアドバイザーでオススメなのがROBO PRO(ロボプロ)です。

ロボアドなのでリバランスは自動でやってくれますし、株のように個別銘柄の知識も必要ありません(テーマ株はFORIOが厳選)。

また、スマホだけで投資が出来、確定申告の心配がないのもプラスポイント。

リリースされてから3年間でリターンが約1.4倍と好調であり、運用実績は折り紙付きです。

資産運用を始めたい方や長期積み立て投資を始めたい方におすすめです。

ROBO PRO(ロボプロ)で資産運用
積み立て開始はこちら!
【画像付き】ロボプロ登録の仕方

旭化成:株主還元について

旭化成の株主還元について。

株主還元は、配当金や自社株買い、株主優待などが挙げられます。

旭化成は配当金と自社株買いを実施しています。

配当銘柄狙いで投資をしたい方は、こちらの書籍で投資術について詳しく書かれていますので参考にどうぞ。

配当金の推移

旭化成の配当金の推移をグラフにしました。

ご覧の通り、配当金はほぼ横ばいであり2024年も1株あたり36円で据え置き予定です。

2024年の配当性向の予想値は58.7%であり、会社方針の30%を大きく超えるため増配の可能性は低いでしょう。

配当利回りの推移

旭化成の配当利回りの推移をグラフにしました。

ご覧の通り、配当利回りは3~4%の間で推移しています。

大幅増配は実施されておらず株価の上昇率も低いため配当利回りが安定しています。

配当利回りは安定していますが、増配幅が小さいため配当銘柄としては微妙な位置かと思われます。

自社株買いの推移

旭化成の自社株買いについて。

2019年に約100億円規模で自社株買いを実施しています。

それ以降は発表されておらず、2024年1月時点で未定となっています。

旭化成:株価が下落した理由

旭化成の株価は2021年をピークに下落し続けました。

どうして株価が反転しなかったのか。

~旭化成:株価下落の理由~
・2023年通期決算は20年ぶりの最大赤字
・石油化学の減速が長期化
・燃料高による採算悪化

2023年通期決算:20年ぶりの最大赤字

株価下落の理由の1つ目として、20年ぶりの大赤字が挙げられます。

大赤字の原因は、買収会社の減損処理が発生したためです。

旭化成は2015年に乾式セパレータに強みがあるPolypore社を買収し、従来の湿式セパレータとの2刀流を模索しました。

結果、乾式セパレータは低迷し、従来の湿式セパレータの市場が拡大しPolypore社の強みが活かせませんでした。

そして、事業そのものの見直しを実施したことで約1050億円の大赤字となりました。。

~20年ぶりの大赤字~
・2023年通期決算にて20年ぶりの最大赤字
・原因は2015年買収企業の低迷
・減損処理で約1050億円の赤字計上

石油化学事業の減速が長期化

株価下落の理由の2つ目として、石油化学の需要減速が挙げられます。

住宅やヘルスケア事業が事前想定を上回る業績に対し、石油化学事業は苦戦しています。

これは、中国経済の減速に伴う需要減、樹脂市場価格の低調やエチレン生産設備の稼働率が上がらないことなどが原因です。

特に、中国の需要減は長期化する見込みであり、業績への影響が大きいため株価が下落しました。

~石油化学事業の減速~
・石油化学事業の低迷で業績低迷
・原因は世界経済減速による需要減
・特に中国の需要減は長期化見込み

燃料高による採算悪化

株価下落の理由の3つ目として、燃料高による採算悪化が挙げられます。

原油高や円安により燃料高に拍車がかかり、2022年は約912億円の減益となっています。

原油高・円安の影響は2024年時点でも収まる気配がなく、業績へのマイナス材料が続きます。

特にアクリロニトリルを扱う事業の営業利益は2022年比で10分の1にまで低下する見込みとなっています。

~燃料高による採算悪化~
・原油高や円安による燃料高で採算悪化
・2022年は約912億円の減益
・2024年時点で燃料高は収まらず

まとめ

本記事では、旭化成の業績や株価、配当金の推移、そして株価が下落した理由などについて解説しました。

旭化成は日本を代表する企業の1つですが、業績面では苦戦しているのが現状です。

特に中国経済の減速や石油化学事業の足踏みが大きく、長期化する見込みであるため株価も下落しました。

配当金はほぼ横ばいで配当利回りは約3%であり、配当銘柄としては微妙な立ち位置。

2024年は増収・増益見込みであるため、仕込み時とも考えられます。

とはいえ、業績は世界情勢の影響を受けるため投資は自己責任で行いましょう。

勝ちやすい割安銘柄を探す方法や投資術を磨きたい方は、こちらの書籍が分かりやすいです。

旭化成:株を買うならauカブコム証券

旭化成の株を買いたい、または株式投資を始めたい人にオススメなのがauカブコム証券です。

スマホ3大キャリアのauが運営する証券会社なので安心感があり、主要なネット証券でNo.1の信用格付けを誇ります。

また、手数料が無料であり、株式投資をするならほぼ一択と言って差し支えありません。

手数料が無料

auカブコム証券が他の証券会社より優れているのは、すべての株取引が可能な点だけではありません。

手数料が非常に安いのが強みです。

25歳以下であれば全て無料、26歳以上でも1日の取引額が100万円以下なら手数料が無料となります。

取引額手数料
26歳以上の人25歳以下の人
100万円まで無料無料
200万円まで2200円(税込み)
株取引ならauカブコム証券!!

auカブコム証券
 口座開設はこちら!
・信用格付は主要ネット証券No.1

・100万円以下の株式取引手数料は無料

・25歳以下の株式取引手数料は無料

・積立買付手数料が0円

・1株単位の少額投資が可能

・新NISAに対応でお得に投資できる

・auじぶん銀行の円普通預金金利が200倍でお得

おすすめのロボアドバイザー

続いて、おすすめのロボアドバイザーを紹介します。

ロボアドは数多くの企業が展開していますが、おすすめはフォリオのロボプロです。

AIによる相場先読み技術により、通常のロボアドよりも高い運用実績があるためです。

フォリオロボプロ

ロボアドバイザーでオススメなのがROBO PRO(ロボプロ)です。

ロボアドなのでリバランスは自動でやってくれますし、株のように個別銘柄の知識も必要ありません(テーマ株はFORIOが厳選)。

また、スマホだけで投資が出来、確定申告の心配がないのもプラスポイント。

リリースされてから3年間でリターンが約1.4倍と好調であり、運用実績は折り紙付きです。

資産運用を始めたい方や長期積み立て投資を始めたい方におすすめです。

ROBO PRO(ロボプロ)で資産運用
積み立て開始はこちら!
【画像付き】ロボプロ登録の仕方

関連する記事は以下となります。

三菱UFJや日立製作所のような有名株はもちろん高配当株も参考にどうぞ。

これ以外の投資関連の記事はこちらでまとめています。

【低リスク】安全な資産運用は積み立て投資一択!
どうも、ヒカリblogへようこそ。 株やFX、仮想通貨など、お金を稼ぐ方法は数多くあります。 しかし、暴落や証拠金振込など怖いと感じるリスクは必ずあります。 リスクは低く、それでいて資産運用できる方法はないのか。 そこで、比較的安全な資産運...
【配当金生活】JT株は買ってはいけない?配当の推移や今後の株価について解説!
~本記事で分かること~ ・JTの事業内容 ・JTの業績 ・JTの株価や配当の推移 ・配当金生活でJT株は買ってはいけない? ・少額でJT株を買う方法 JT(日本たばこ産業)は高配当株としての認知度が高いのではないでしょうか。 そんなJT株で...
【すかいらーく】株価が上昇したのはなぜ?配当金復活で業績期待大!
~本記事で分かること~ ・すかいらーくの業績 ・2023~2023年の株価推移 ・株価が上昇した理由について ・配当の推移 ・株主優待の内容 どうも、ヒカリblogへようこそ。 すかいらーくといえば、ガストやバーミアンなどの飲食店を経営する...
【JAL】株で大儲けは出来る?配当復活!優待のために株主になる方法を解説!
~本記事で分かること~ ・JALの業績 ・JALの株価推移 ・復配の理由について ・JALの株で儲けられるか ・今後の材料について どうも、ヒカリblogへようこそ。 JALと言えば日本を代表する航空企業の一つです。 コロナ禍で大打撃を受け...
【INPEX】株価が上がらない理由は?配当や将来性・潰れない理由について解説!【旧国際石油開発帝石】
~本記事で分かること~ ・INPEXの業績 ・INPEXの株価の推移 ・INPEXの配当や自社株買いについて ・石油からの事業シフトについて ・将来性について どうも、ヒカリblogへようこそ。 皆さん、INPEXという会社を知っていますで...
【日立】株価はなぜ上がる?おかしい?連続増配や自社株買い決定!構造改革で成長路線へ!
~本記事で分かること~ ・日立の業績 ・日立の株価推移 ・配当金と配当利回りの推移 ・日立の株主還元 ・日立の株価はなぜ上がるか ・日立の株価はおかしいか どうも、ヒカリblogへようこそ。 投資家ならば日立の株価を調べたこともあるかと思い...
タイトルとURLをコピーしました