【ロボプロ】始め方を画像付きで解説!

投資
投資

どうも、ヒカリblogへようこそ。

ロボアドバイザー投資でロボプロを始めたいと思っても、始め方が分からず足踏みする人も多いはず。

せっかく投資を始める意欲があるのに、始めないのはもったいない。

書類さえ事前に準備していれば、登録に10分もかからないので意外と簡単です。

そこで、今回はロボプロの始め方を解説していきます。

ROBO PRO(ロボプロ)で資産運用

運用開始2年で32.3%の運用実績

積み立て開始はこちら!

ロボプロ:必要な書類を事前準備

まずは、事前に準備すべき書類を解説します。

これさえ準備すれば、もう登録準備が出来たも同然です。

事前に準備する書類
パターン① マイナンバーカードがあればOK
パターン② マイナンバーカードがない場合は以下参照
住民票+免許証or保険証orパスポート
通知カード+住民票+保険証

【フォリオ】ロボプロを始める方法

ROBO PROの始め方を解説していきます。

スマホひとつで、サクッと登録できますのでご安心を。

ステップ①:アカウント登録

まずはROBO PROの公式HPからアクセスすると、以下の口座開設ページに移ります。

メールアドレスとパスワードを入力してアカウント登録を押すと、メールが届き仮登録が完了します。

ステップ②:口座開設

届いたメールにURLが記載されているので、そこからログインしましょう。

各規約に同意すると口座開設の画面に移行します。

名前や生年月日、住所などを記載して「入力内容の確認」をクリック。

ステップ③:本人確認書類の登録

引き続き画面に沿って、本人確認書類の登録を進めていきます。

「マイナンバーカード」もしくは「運転免許証」を使用する場合は、【スマホで完結、本人確認】ボタンをクリックします。

あとは、スマホのカメラで本人確認書類を撮影してアップロードすればOKです。

これが終われば本人確認審査を待つのみです。

郵送も可能ですが、スマホで申し込んだ方がスピーディ(1週間程度)なのでおすすめです。

ステップ④:口座に入金する

口座開設ができたら、入金していきましょう。

Folio Robo Proにログインをして右上のメニューを開き入金を押す。

リアルタイム入金だと、すぐに入金が反映されるのでオススメです。

ROBO PRO(ロボプロ)で資産運用

運用開始2年で32.3%の運用実績

積み立て開始はこちら!
タイトルとURLをコピーしました