・あおぞら銀行の業績や株価
・あおぞら銀行の配当推移
・配当はなぜ高いか
・2024年は無配になった理由
・今後の配当金について
どうも、ヒカリblogへようこそ。
銀行株で高配当銘柄といえば、あおぞら銀行が有名です。
配当利回りは6%近くあり、配当銘柄としての魅力は十分です。
あおぞら銀行の配当はなぜ高いのか。
その理由は、配当性向(利益に対する配当金の割合)が高すぎるためです。
高配当株として人気ですが、2024年2月に無配を発表しています。
本記事では、あおぞら銀行の業績や株価の推移、株主還元、配当がなぜ高いか等について解説します。
同じ銀行株であり、業績・株価・配当ともに好調な三菱UFJに関してはこちらの記事を参考にどうぞ。
株取引ならauカブコム証券!! |
口座開設はこちら! |
・信用格付は主要ネット証券No.1 ・新NISAに対応でプチ株投資ができる ・Pontaポイントでプチ株や投資信託ができる ・auユーザーなら割引制度がある ・積立買付手数料が0円 ・auじぶん銀行の円普通預金金利が200倍でお得 |
あおぞら銀行とは
あおぞら銀行という会社についてご存じでしょうか。
年に4回も配当があり、さらに配当利回りは6%近くある高配当会社です。
何をしている会社かというと、その名の通り銀行業を生業としている企業です。
会社の規模や事業内容について解説していきます。
会社の規模
まずは会社の規模から。
あおぞら銀行の設立は1957年と老舗銀行であり、経常収益は約1800億円にのぼります。
銀行業界での経常収益ランキングで第1位であり、収益力の高い銀行として知られています(引用:四季報)。
東証プライム市場に上場しており、社員数は2442人と中規模となります。
上場 | プライム市場 |
資本金 | 1,000億円 |
設立 | 1957年 |
経常収益 | 1,832億円 |
社員数 | 2,442人 |
総資産 | 7兆1,840億円 |
事業内容
続いては事業内容です。
銀行業ですが、業務別に事業グループが分かれており全部で5つあります。
それぞれ個別に解説していきます。
法人営業グループ
まずは法人営業グループです。
2つのグループから構成されており、事業法人営業グループとM&Aアドバイザリーグループの法人特化型。
事業法人を中心とした法人顧客向けの貸出、預金、金融商品の販売、プライベートエクイティ投資業務、M&A関連業務などが挙げられます。
~法人営業G~ |
・法人向けの貸出や金融商品販売 |
・M&A関連業務も担当 |
ストラクチャードファイナンスグループ
2つ目はストラクチャードファイナンスグループです。
ストラクチャードファイナンスとは、企業と投資家とを仲介する高度な金融技術。プロジェクトファイナンスや証券化といった仕組みを利用して企業が資金調達を行う手法。
引用:アンテロープ
この事業は4つのグループから構成されており、事業ファイナンスグループ、環境ビジネスグループ、スペシャルシチュエーションズグループ、不動産ファイナンスグループが挙げられます。
業務として、再生ファイナンスや不動産ファイナンス、その他専門性の高い金融業務を担っています。
~SFG~ |
・企業の資金調達を支援 |
・再生事業や不動産事業など幅広く展開 |
インターナショナルビジネスグループ
3つ目はインターナショナルビジネスグループです。
インターナショナルとある通り、海外事業がメインとなります。
2つのグループから構成されており、インターナショナルファイナンスグループとアジアインベストメントグループです。
事業としては、海外投融資業務、その他専門性の高い金融業務を担っています。
~インターナショナルG~ |
・海外事業を担うセグメント |
・海外投融資などの金融業務がメイン |
マーケットグループ
4つ目がマーケットグループです。
この事業は、ファイナンシャルマーケッツグループのビジネスグループで構成されています。
内容は、顧客向けのデリバティブ商品や外国為替商品の販売業務、外国為替のトレーディング業務並びなどが挙げられます。
~マーケットG~ |
・マーケット=市場を相手にする事業 |
・デリバティブ商品や為替商品を取り扱う |
カスタマーリレーショングループ
5つ目がカスタマーリレーショングループです。
この事業は、金融法人・地域法人営業グループ、個人営業グループのビジネスグループで構成されています。
内容としては、金融法人や公共法人などの法人顧客向けの貸出、預金、金融商品の販売、及び個人
顧客向けの預金、投資信託・保険の販売などの金融業務です。
~カスタマーリレーションG~ |
・法人、個人向けのサービス展開 |
・法人向けは貸出や金融商品の販売など |
・個人向けは預金や投資信託販売など |
あおぞら銀行の業績について
あおぞら銀行の業績について。
高配当銘柄である「あおぞら銀行」の業績はどうなのか。
投資をする前に、収益力を確認しておきましょう。
決算書の読み方が分かれば銘柄選びで間違えにくいのですが、読み方がよく分からない方はこちらの書籍がオススメです。
売上&経常利益の推移
あおぞら銀行の売上と経常利益の推移を以下の表にまとめました。
(銀行業なので売上=経常収益と記載しています)
コロナ禍でも業績は順調で、2021年に経常利益が25%もあります。
一般的な企業の場合、経常利益率の平均値は4%であり、10%を超えると優良企業とされます(引用:キークレア税理士法人)。
2022年には経常利益34%と圧倒的な収益を計上しています。
2023年には業績が落ち込んだものの、2024年には純利益が2.8倍に回復することが見込まれています(参考:日本経済新聞)。
あおぞら銀行の売上&営業利益 | |||
年度 | 経常収益(百万円) | 経常利益(百万円) | 経常利益率 |
2021年 | 155,755 | 38,982 | 25.0% |
2022年 | 134,737 | 46,294 | 34.3% |
2023年 | 183,292 | 7,356 | 4.0% |
2024年(予) | – | 27,000 | – |
あおぞら銀行:株価の推移
あおぞら銀行の株価について。
コロナ前~コロナ後の株価はどうなのか。
投資をする前に株価の推移を確認しておきましょう。
株式投資が不安な方や中々勝てない方は、損をしない投資方法を解説しているので参考にどうぞ。
コロナ前~コロナ禍:株価は低迷
まずはコロナ前~コロナ禍にかけての、あおぞら銀行の株価チャートを掲載しました(引用:yahooファイナンス)。
ご覧の通り、2018年以降に株価は下落し続けています。
2018年は貸出金利の悪化やカードローン保証の引当金増加、スルガ銀行問題を始めとした銀行株への逆風が極めて強い年でした(参考:マネックス証券)。
さらに2020年のコロナショックでは、世界経済停滞の懸念を受け一時株価が1600近くまで下落しました。
~株価:コロナショック~ |
・コロナ前の2018年は株価4000円付近 |
・2019年にかけて銀行株逆風で下落 |
・コロナショックでさらに1600円まで下落 |
コロナ後:株価は横ばい
コロナ後のあおぞら銀行の株価チャートを掲載しました(引用:yahooファイナンス)。
ご覧の通り、株価はほぼ横ばいです。
2022~2023年は株価が2400~2700円付近のボックス相場となっています。
2023年3月期決算より、純利益が71%減の発表がされるも、減配せず従来通りの配当を維持する計画が発表されており株価下落は限定的です(参考:日経新聞)。
~株価:コロナ後~ |
・2021年以降、株価はほぼ横ばい |
・2022~2023年は2400~2700円のボックス |
・2023年3月決算は減益も配当は維持 |
株だけに頼らずポートフェリオを幅広く
株は勢いに乗れば一攫千金ですが、株価が落ちるのも非常に速いです。
私は株以外に積み立て投資をしていますが、画像の通り20%以上の利益を得ることが出来ています。
このように資産運用をする場合は株だけではなく、投資信託を始めとした分散投資が重要となります。
フォリオロボプロ
ロボアドバイザーでオススメなのがROBO PRO(ロボプロ)です。
ロボアドなのでリバランスは自動でやってくれますし、株のように個別銘柄の知識も必要ありません(テーマ株はFORIOが厳選)。
また、スマホだけで投資が出来、確定申告の心配がないのもプラスポイント。
リリースされてから3年間でリターンが約1.4倍と好調であり、運用実績は折り紙付きです。
資産運用を始めたい方や長期積み立て投資を始めたい方におすすめです。
ROBO PRO(ロボプロ)で資産運用 |
積み立て開始はこちら! |
【画像付き】ロボプロ登録の仕方 |
あおぞら銀行の株主還元について
あおぞら銀行の株主還元について。
一般的に、株主還元とは配当金や自社株買い、株主優待などが挙げられます。
あおぞら銀行の場合、配当金に最も力を入れています。
では、配当金の推移について解説します。
配当銘柄狙いで投資を始めたい方は、こちらの書籍で投資術について詳しく書かれていますので参考にどうぞ。
配当金の推移
あおぞら銀行の配当金の推移を以下の表にまとめました(引用:IRBANK)。
あおぞら銀行は四半期毎に配当金がある、珍しい企業です。
3カ月に一回ですが、1回当たりの配当額が大きいことも魅力的です。
2021年以降は増配が継続されコロナ前の水準へ戻っています。
しかし、2024年2月に下方修正を発表し、配当金を無配としています。
年度 | 1Q | 中間 | 3Q | 期末 | 合計 |
2020 | 39 | 39 | 39 | 39 | 156 |
2021 | 30 | 30 | 30 | 34 | 124 |
2022 | 32 | 32 | 40 | 45 | 149 |
2023 | 38 | 38 | 38 | 40 | 154 |
2024 | 38 | 38 | 0 | 0 | 76 |
あおぞら銀行:配当はなぜ高い?
あおぞら銀行は配当利回りが銀行業界でトップクラスにあります。
しかし、あおぞら銀行の配当はなぜ高いのでしょうか。
その理由は、配当性向が異常に高いためです。
高配当:配当性向が異常に高いため
あおぞら銀行の配当が高い理由は配当性向が高いためです。
配当性向とは、当期純利益に占める年間の配当金の割合を示す指標である。
引用:MUFG
つまり、配当性向が高ければ高いほど、利益の大半を配当に回している形となります。
あおぞら銀行の場合、2023年の配当性向は206%であり純利益の倍以上の額を配当金としています。
参考までに、一般的な企業は配当性向40%が限度です。
純利益よりも多くの配当金を捻出するには、当然会社の資産を流出させる形となります。
そこまでして配当金を維持する姿勢から、株主還元には積極的とも言えます。
~配当金:なぜ高い~ |
・配当性向が異常に高いため |
・2023年は配当性向200%超えで純利益の二倍 |
・会社の資産を流出させてでも配当維持の姿勢 |
高配当利回り:配当維持で株価が低迷しているため
あおぞら銀行の配当利回りが高い理由は、株価の低迷です。
配当利回りは、一株当たりの年間配当金を、現在の株価で割って求めた値です。
引用:野村證券
あおぞら銀行の場合、2023年の配当は2018年頃の株価4000円付近の時の配当金額はほぼ同じです。
しかし、現在の株価は2600円であり、当時と比べると7割ほどの株価となります。
つまり、配当額は高いままなのに株価が下がったため配当利回りが上がったのです。
~配当利回り:なぜ高い~ |
・配当維持で株価が低迷しているため |
・配当利回り=配当額÷株価 |
あおぞら銀行:2024年なぜ無配になった?
あおぞら銀行は2024年2月に下期配当を無配とする発表をしました。
高配当株のあおぞら銀行がなぜ無配になってしまったのか。
・不動産と有価証券処理で410億円の損失
不動産と有価証券の処理で大損したため
無配となった理由は、410億円もの大損失が発生したためです。
あおぞら銀行は2024年2月決算にて、純利益予想が280億円の赤字となる下方修正を発表しました。
①米国不動融資の損失に備えた引当金
②評価損を抱えた有価証券の処理
③上記合計で410億円の減損
これにより、当初予想では純利益が240億円の黒字から280億円の赤字へ転落しました。
特に米国の商業用不動産の市況は暴落しており厳しい状況が続いています。
あおぞら銀行:今後の株価はどうなる?
あおぞら銀行の今後の株価はどうなるのか。
投資をしてから株価が下がるのは避けたいですよね。
現時点でのあおぞら銀行の株価材料を確認しておきましょう。
短期目線:無配ショックで株価下落
あおぞら銀行の今後について、短期目線では株価下落が想定されます。
理由は、やはり高配当株が無配になるというマイナスインパクトの大きさです。
配当狙いで買い支えていたホルダーが離れるため、底値が予想しづらい状況。
また、2024年に始まった新NISA枠で投資を始めた人々は含み損に耐えられず、損切すると予想されるためです。
実際、無配を発表した当日の株価はストップ安となっており、しばらくは株価の乱高下が起きるでしょう。
~株価:短期的に下落~ |
・無配ショックで株価は売り局面 |
・無配発表当日はストップ安 |
・配当銘柄ホルダーの売りがNISA勢の売りを呼ぶ |
まとめ
本記事では、あおぞら銀行の業績や株価、配当金の推移、配当がなぜ高いか等について解説しました。
高配当銘柄のあおぞら銀行は、異常に高い配当性向により高配当となっています。
2023年の配当利回りは約75%であり、会社方針の50%を大きく超えています。
減配リスクは会社発表より緩和されていますが、利益の大半が配当に回されていることは頭に入れておきましょう。
今後、配当次第で株価も推移することが予想されるので、投資は自己責任で注意深く行いましょう。
株式投資で割安銘柄を探す方法や投資術について知りたい方は、こちらの書籍が分かりやすいのでオススメです。
プチ株:少額投資であおぞら銀行株を買う方法
あおぞら銀行の株を買いたいけど、いきなり30万円もの資金投入は怖い。
そういう方は、1株から株式購入が出来る単元未満株(プチ株)で取引きしましょう。
プチ株なので500円単位であおぞら銀行株を買うことが出来ます。
単元未満株で信頼ある証券会社として、KDDIの子会社であるauカブコム証券一択です。
単元未満株で少額投資が可能
少額投資をしたいならどうするか。
結論、auカブコム証券の単元未満株で取引きしましょう。
単元未満株投資では、現物株式の100分の1の投資額からスタートできます。
あおぞら銀行の場合、100株で約30万円必要なのがauカブコム証券なら1株約3000円で購入できる形です。
あおぞら銀行以外にも、高配当銘柄のような株を少しずつ購入することも出来るので、auカブコム証券で投資を始めましょう。
近年流行っているポイント投資(Pontaポイント)も出来るのでオススメです。
口座開設をして取引する際に利点となることを以下の表にまとめます。
~auカブコム証券:利点~ |
・単元未満株で1株単位の少額投資が出来る |
・単元未満株の積立はauカブコム証券だけ |
・スマホアプリで簡単に取引が出来る |
・積立買付手数料が0円 |
・手数料割引制度が豊富 |
・auじぶん銀行の金利が最大200倍 |
・余っているPontaポイントで投資可能 |
プチ株ならauカブコム証券!! |
口座開設はこちら! |
・信用格付は主要ネット証券No.1 ・新NISAに対応でプチ株投資ができる ・Pontaポイントでプチ株や投資信託ができる ・少額であおぞら銀行株が買える ・積立買付手数料が0円 ・auじぶん銀行の円普通預金金利が200倍 |
関連する記事は以下となります。
三菱UFJや日立製作所のような有名株はもちろん高配当株も参考にどうぞ。
これ以外の投資関連の記事はこちらでまとめています。
コメント
[…] […]